彼女との生活
こんにちは、takeです。 ベトナム人の彼女または奥さんをお持ちの方はご存知の方がほとんどだと思います。 「国際女性の日」 該当される方は何かプレゼントを贈りましたか? 去年、私は彼女に花束をプレゼントしました。 www.camonvietnam.work 国際女性の日…
こんにちは、takeです。 連日コロナウイルスのニュースが報道されています。 コロナの影響は人々の健康を侵すだけでなく、世界の経済にも大きな影響を与えています。ニュースでも度々報道されているので、私の口から話すまでもないですね。 今回は私にまつわ…
こんにちは、takeです。 最近ブログ内でもお伝えしていましたが、本日より彼女と同じ屋根の下での生活か始まりました。 今日一日は引越し作業に追われ何とか無事終わりました!? 実はまだ私の実家に荷物が残ってたりします、、、。 他にもベッドがまだ届い…
こんにちは、takeです。 今回はサクッと私の最近の話をしたいと思います。 その話というのは3月に予定している引越し、新生活の準備についてです。 私は今までの人生で引越しは合わせて3回したことがあります。一回目は幼稚園の頃の引越し。二回目は大学を卒…
こんにちは、takeです。 前回に続き、バレンタインのお話です。 前回の記事はこちら www.camonvietnam.work 前回の記事では、去年の波乱のバレンタインデーの話と今年の平和なバレンタインデーについてお話しました。 またプレゼントについては、ミニブーケ…
こんにちは、takeです。 2月14日はバレンタインデーでした。 みなさんはチョコレート貰いましたか?渡しましたか? 今回はバレンタインにまつわる私と彼女の話をしたいと思います。 とその前にバレンタインの文化についてのお話をします。 バレンタインと言…
こんにちは、takeです。 Chúc mừng năm mới !! 明けましておめでとうございます!! 昨日1月25日は旧暦の1月1日でした。 ベトナム語ではお正月のことをTết(テト)と呼びます。 このテト期間は多くのベトナム人は親戚と集まり、正月料理を楽しんだりお酒を飲…
明けましておめでとうございます。 本年もブログを通じて読者のみなさまと繋がり、情報共有をしていけたらと思います。 よろしくお願い致します。 take 本日は親戚と集まります。 婚約者である彼女も交えてのお正月です。 彼女には日本のお正月、お節料理な…
こんにちは、takeです。 今年もあと残りわずかとなりましたね。 例年は年末だからといって、1年間を振り返るなんてことはしてきませんでした。でもせっかくブログという舞台があるので、今年は何があったかを振り返って、さらに来年の豊富なんかも考えてみよ…
こんにちは、takeです。 先日記事にした「ベトナム人彼女にプロポーズ(1)」の続編記事を書いていきます。 www.camonvietnam.work プロポーズ以前から結婚の手続きの準備を進めている私たちでしたが、タイミングを見計らってしっかりと婚約の約束をできたの…
こんにちは、takeです。 私事ですが、一昨日15日はtakeの誕生日でした。 歳は20代の折り返しとなる25歳になります。 少し前まで25歳になる人に「四捨五入したら三十路ですね」なんて言ってましたが、気づいたら私もその年齢です(笑)。ただ歳をとるのではなく…
こんにちは、takeです。 始めに1つご報告があります。 この度ブログでお伝えしてきたベトナム人彼女と婚約致しました。 これからも彼女を幸せにできるよう努力していきます。また、読者のみなさんにはブログを通じて温かい目で見守って頂けると幸いです。 ま…
こんにちは、takeです。 本日10月20日はベトナム女性の日です。 ベトナム語ではNgày phụ nữ Việt Namと言います。 「Ngày」は「日」、「phụ nữ」は「女性」、「 Việt Nam 」は「ベトナム」となっております。 ベトナム語解説 少し文法の話をすると、単語の順…
こんにちは、takeです。 現在、彼女とプチ遠距離恋愛中のtakeです。 ちょうど2週間前、1週間のベトナム旅行から帰ってきたわけですが、帰国の飛行機は1人でした。 彼女はというと、ハノイから実家のクアンビン省に帰省しています。 ○○省というのは日本でいう…
こんにちは、takeです。 梅雨も明けて夏本番といった感じですね。 みなさんは夏と言えば何をイメージしますか? 私は夏と言うと、キャンプですかね。バーベキューをしたり川で遊んたり、外でわちゃわちゃするの好きですねー。 あとはやっぱり打ち上げ花火で…
こんにちは、takeです。 8月のベトナム旅行に向けて準備を進めております。 今している準備とは、ベトナムで何をしようか計画することなのですが、初めての海外旅行でかつ旅行会社のツアーを利用しないので、1から10まで全部自分たちで決めないといけません…
こんにちは、takeです。 ベトナム語は発音が難しい言語であることで知られています。その要因として、母音が多いことや声調があることなどが挙げられます。 母音や声調の種類については下記記事をご覧下さい。 www.camonvietnam.work 今回紹介するのはベトナ…
こんにちは、takeです。 記念日レポート第三弾です。記念日の記事は今回がラストになります。 過去の記事は以下をご覧ください。 www.camonvietnam.work www.camonvietnam.work 第三弾では、彼女に渡したプレゼントを紹介していきます。 渡したプレゼントは…
こんにちは、takeです。 記念日レポート記事第2弾です。 今回は宿泊施設について紹介していきます。 第1弾では恵那峡を訪れたことを記事にしました。 www.camonvietnam.work そして、なぜ恵那峡を選んだかと言うと、今回紹介する宿泊施設があったからと言っ…
こんにちは、takeです。 先日、一年記念日を迎えたことを報告させて頂きました。 今回は記念日をどのように過ごしたかのレポート記事を書いていきます。日本×ベトナムカップルの一例として、知って頂ければいいかなと思います。 とは言うものの、人と付き合…
こんにちは、takeです。 本日6月21日は私たちカップルの1年記念日となっています。 仕事は休みを貰いまして、彼女と湯快リゾートホテルでまったりと過ごしています。 1年間という期間を経て感じることは、ただただ感謝です。付き合う前とは比べものにならな…
こんにちは、takeです。 GWということで、知多半島を周遊してきました。 彼女は花が大好きなので、きれいなお花が見れる場所にも立ち寄りました。 野間灯台 最初に訪れたのは野間灯台です。 天気は曇り。 観光客はそれなりにいました。 静かなところで、写真…
こんにちは、takeです。 お盆のベトナム旅行に向けて、航空チケット探しに明け暮れております。 いや、明け暮れてはないです。平日は仕事があるので、あまり時間が取れません、、、。 彼女との相談の結果、お盆にハノイへ行くことが決まりました。ですので、…
こんにちは、takeです。 来週は待ちに待ったGWですね。 なかにはGWなんて無くなればいいのにと嘆くサービス業や飲食店業務の方もいらっしゃるでしょうか。 私の会社は当初は5/1~5/5がGW休みとして与えられていたのですが、4月に入り急に4/29,30が強制的に有…
こんにちは、takeです。 先日記事で告知したベトナムフェスタ愛知2019に遊びに行きました(4/13)。 会場の様子はこちらです ⬆メインステージに集まる来場者⬆⬆飲食スペース⬆ ⬆出店⬆ ⬆出店⬆ 本当にたくさんの人で賑わっていました。 私は栄駅から会場に向かっ…
こんにちは、takeです。 先日の記事でベトナム訪問に向けて予防接種をしたことを書きました。 www.camonvietnam.work 実は8月のお盆休みに彼女と一緒にベトナムに行く計画をしています。 仕事の都合により私はお盆や年末年始にしか長期休暇は取れません。彼…
こんにちは、takeです。4月1日はエイプリルフールです。 しかし、今年ばかりは新元号発表の方にメディアも注目していますね。私はお昼休憩の時間にテレビを見て「令和」という新しい元号を知りました。 まだまだ今のところ違和感しかありませんが、1年、2年と…
こんにちは、takeです。 先週末、彼女にブンチャー(Bún Chả )というベトナム料理を作ってもらいました。 そこで、ブンチャーの記事を書こうと思ったのですが、肝心のブンチャーを知ってもらうための写真を撮り忘れてしまいました。 ということで、今回は別…
こんにちは、takeです。 先日、名古屋市千種区にあるベトナム料理店(SEN VIỆT)に行きました。 昨年にオープンしたばかりのお店で、カウンター席、テーブル席、座敷席があります。 店員さんはみなベトナム人ですが、日本にあるお店ですのでもちろん日本語は…
こんにちは、takeです。3月8日、今日は国際女性デーです。私は最近までこの日のことを知りませんでした。 国際女性デーとは、簡単に言えば女性のための日です。日頃の感謝を伝えたり、女性の仕事の手伝いをしたり、プレゼントをしたり、表現方法はいろいろあ…