こんにちは、takeです。
唐突な記事のタイトルになりましたが、昨年挑戦していたデブエットの話をしようと思います。
デブエットとは、体重を増やすことを目的とした行為のことで、体重を減らすことを目的とするダイエットとは逆の行為です。
突然何を言い出すんだということになるので、順を追ってなぜデブエットを始めたのか、デブエットの内容とは、そしてデブエットの経過と結果をまとめていきます 。
ダイエットをしている方からすると驚かれるかもしれませんが、デブエットもなかなか難しいんですよ。
デブエットの目的
デブエットの目的はデブを目指すというか今より体重を増やすことにあります。
私はかなりの痩せ型体質で子供の頃から現在に至るまで太ったことがありません。
一番体重が多かったのは高校時代部活でバスケをやっていた頃で、あの頃は食べる量も一番多かったですが、それよりも圧倒的に消費カロリーが多く体重が増えるなんてことはありませんでした。
筋肉量も大したことはないものの、毎日運動をしていてかつ自転車通学だったので、高校時代が私の中で一番筋肉量があり体重もあった頃でした。
それから大学時代、そして社会人となって行きましたが、高校時代の体重(MAX)をゼロとすると体重変化量の最大は-4kg。
それほどに体重が増えることもなければ減らないというような状態(体質)です。
大学時代体重増を目的として筋トレやプロテインを飲んでいた時期もありました。
しかしながら、長くは続かず3ヶ月くらいやってもで効果が得られなく断念してしまったという経験もあります。
そんな過去がありながら昨年は一念発起して、真剣にデブエットを始めようと思ったわけです。
体重を増やしたい理由は単純に健康的な身体にしたいというのが一番ですが、他にもこれから息子とスポーツをしたい願望があるので、それに向けての身体作りをしていきたいななんて考えています。
言わずもがなガリガリの父よりマッチョな方がかっこいいじゃないですか(笑)。
まあ目指すはマッチョと言ってもそれは難しすぎるので、平均値くらいの体型になるのが第一目標です。
デブエット方法
私が実施したデブエットの方法は100%食事だけです。
至って単純明快ですが、結論はこれだけでもけっこう大変でした。
体重を増やすためには消費カロリーより摂取カロリーを増やす必要があります。
現状増減していないということは、消費と摂取のカロリーが均衡状態にあるためということです。
では太るためにどうするのか、今より余分にカロリー摂取をすればいいわけです。
そこでどうすればよりカロリーを摂取できるか考えました。
摂取カロリーを増やすといっても普段の食事(朝、昼、晩)を極端に増やすのは難しいです。
とは言うものの増やさないことには始まらないので、まずは現状より少しでも増えればいいというレベルで考えました。
また一日の総摂取カロリーを増やすためには3回の食事だけでなく間食を取り入れる必要がありました。
間食を入れると摂取カロリーが増えるだけでなく空腹状態をなくすことにも繋がります。
空腹状態はエネルギーが不足している状態と同義です。
しかし、人間は空腹であっても活動をするため、空腹状態だと身体のエネルギーを消費してしまいます。
つまり体重が減る方向に作用してしまうわけです。
日々生活をする中では、空腹状態を作らないことを特に気を付けました。
以上のことをまとめると以下がデブエットをする基本的な方法です。
・一日の総摂取カロリーを増やす
・間食を取り入れ空腹状態を作らない
具体的な食生活改善
では具体的に何をしたのかを紹介します。
まずは朝食について。
普段は6枚切りの食パンにチーズをのせて焼いて食べるだけでした。
デブエット生活では食パンに加えて毎朝目玉焼きを一つ追加することでいつもより量を増やすことにしました。
朝食を極端に増やすことは食事の時間やそもそも朝に量を食べることがきついため、目玉焼き一つから始めることにしました。
昼食については現状維持です。
会社へはお弁当を持って行きますが、内容に特に変化はなしです。
夕食はというと、こちらも基本は変えてませんが、白米をたくさん食べることにだけ注力しました。
夕食で何かいつもより一品多くなんて考えようものならそれは続けるのが難しくなってしまいます。
そこでこれならできると考えたのが、白米をたくさん食べるです。
白米のおかわりをして普段より多く食べることで摂取カロリー増を目指しました。
デブエットの方法もこのくらい単純にしておかないと、継続するのが難しくなります。
何事でも同じですが、継続は力なりです。
3日坊主は論外として、1か月くらい続けたとてそんな簡単に成果は出ないものです。
継続できるような計画を立てることはとても重要だと思います。
次に間食について。
こちらは午前、午後と一日二回に無塩のミックスナッツを計200kcal分(30g)を食べるようにしました。
この摂取カロリー量は一日の成人男性の消費カロリーを調べた結果、一日三回の食事に加えてこのくらいは追加しておかないと、摂取カロリーが不足することが調べて分かったので、この量を設定しました。
エネルギー補給(カロリー摂取)というとカロリーメイトやSOYJOYといった食品も存在しますが、コスパの都合でミックスナッツにたどり着きました。
カロリーメイトを用いると毎日2本必要であるため、ネットでまとめ買いしても一日90円くらいです。1か月(28日)換算すると約2500円です。
一方ミックスナッツは850gで1600円程です。カロリー量は615kcal/100gとなっており、850gのミックスナッツは約28日分となります。
つまり2倍くらい費用が変わるんですね。
![]() |
価格:1598円 |
そして最後に取り入れたのが就寝30分前のプロテイン摂取です。
ホエイのウエイトゲイナーと呼ばれる体重を増やすことを目的としたプロテインを活用しました。
一食(牛乳200mL+プロテイン50g)で約330kcalです。
運動等は全くせずで寝る前に飲むだけです。
![]() |
価格:2292円~ |
以上のやり方で一日の総摂取カロリー増を計画しました。
経過と結果
2024年1月30日から計測を始めました。
増えたり減ったりと一喜一憂したくなかったので、計測は気が向いたときに測っています。
体重測定はお風呂の前(夕食前)の体重が一番減っているタイミングで測りました。
体重測定結果
1/30(0日目) 50.1kg
2/07(8日目) 50.9kg
2/15(16日目) 51.7kg
3/15(43日目) 52.9kg
4/08(66日目) 52.9kg
4/19(77日目) 53.1kg
5/15(103日目) 54.2kg
4か月弱で4kg増を達成することができました。
以降計測しいていないのは理由があり、計画通りのカロリー摂取ができなくなったためです。
仕事の環境が変化したこともあって間食を摂る余裕がなくなってしまったんですね。
このミックスナッツを食べることですが、実はけっこう大変でした。
一日当たり約30g食べる必要があり、イメージはイチゴジャムの入っている瓶の一番小さいサイズをパンパンに入れた量を食べます。
一気に食べると胃が少し苦しくなるような感覚もあり、けっこう大変だったんですね。
いつしか朝食の目玉焼きもやめてしまいました。
体調が悪い日はデブエットの追加食は控えてまして、確か体調不良が続いていたタイミングでやめてしまったように思います。
昨年は息子の風邪をほぼ毎回もらっててしょっちゅう風邪を引いていたため、気づいたら続けられなくなりました。
そんな中でもプロテインだけは続けられています。
ただ仕事が忙しくなって夕食から寝るまでの時間が短いときはプロテインをスキップすることも増えています
現在は52kg台という体重で54kgを維持もしくはさらに増やしていくには間食や毎日のプロテインが必須だなと感じています。
さいごに
私の身長は173cmです。
それで現在52kg。
いかにやせ型であるかイメージがつきますでしょうか。
私の体型を例えると、お笑い芸人のノンスタイルの石田さん、COWCOWの多田さんがまさしく173cm52kgだそうです。
youtubeのショート動画でこのお二方があれも同じこれも同じというくだりの動画を見て知りました。
ちなみに人生で一番体重が落ち込んだときはベトナム在住時のストレスがMAX状態のときで49kgまで落ちました。
さすがに身体の危険を感じたわけですね。
これからも健康を維持するため、体重増を目指して生活していきたいと思います。
ではでは
↓ブログ村のランキングに参加しています。クリックして頂けると励みになります。