こんにちは、takeです。
今回はFacebookにあるグループ機能の有能性を紹介したいと思います。
私が直接感じたというかは、妻が利用していろいろと役に立ってとても有効な機能だなと思ったので共有していきたいと思います。
Facebookのグループ機能
Facebookにはグループという機能があり、検索をすると多種多様なグループが存在します。
私はあまり使ってはいないので詳しくはないのですが、例えば「日本、ベトナム、国際結婚」といった風に調べるとそれに関連したグループが出てきたりします。
ただどのように検索すると自分が望んでいるグループが出てくるかは少し慣れが必要そうで、求めるグループを見つけるのにはコツがいるのかもしれません。
もちろん希望するグループが存在しない場合もあるわけですし、、。
そんなグループ機能ですが、妻はこれまでにうまく活用してきているので、どんな風に利用してきたのか例を挙げて紹介したいと思います。
ハノイで知り合ったお友達
一つ目は私たちがハノイ駐在をする前にFacebookのグループ機能で知り合ったお友達です。
これは私たち家族がハノイに引っ越す前の段階の頃、妻が現地ハノイのことを知るためFacebookのグループ機能を使っていろいろ検索をしていました。
すると、妻と同い年の女性で日本人と国際結婚をしている、お子さんが息子と同い年というか誕生日が数日違い、下の名前が同じといったようにとても似た境遇の人を見つけました。
そんな人を見つけると、メッセージのやり取りが始まりハノイの情報収集の助けになったり、実際にハノイ駐在時には会って遊ぶような仲にもなりました。
自動車学校のグループ
先日まで妻が通っていた自動車学校にもグループがありました。
それも日本人向けではなく、妻の通っていた自動車学校に通うベトナム人のグループです。
そんなマニアックなグループも世の中には存在するのかと思いつつ、これもまた有効に利用していました。
というのも、自動車学校の指導教官に関する投稿があったそうです。
具体的にはある女性(年配)指導教官に対して、「あの人は若い男の子が好きで教え方はひどいですよ」なんてことがあったそうな。
実は妻は最初の頃この女性教官の教習を7回ほど連続で受講しており、とても苦労していました。
言い方もきつい上に全然運転方法を教えてくれないなど散々でして、そんな中Facebookでこの投稿を見かけ、「あの先生が悪いんだ」ということに気づかされました。
それからはグループ内でやり取りをしていく中で指導教官を変えてもらうように受付に話せばいいだとか、投稿者と相談をしていき無事自動車学校生活を送ることができるようになりました。
居住地域のグループ
これは現在私たち家族が住んでいる地域でかつベトナム人というようなグループです。
そんなグループを見つけたある日いろいろな人の投稿を見てるとこれまた似た境遇ベトナム人女性を見つけたのです。
徒歩圏内に住む女性でご主人が日本人、お子さんが息子と同じ年という方でした。
妻は見つけるや否やその女性とメッセージを始め、その数日後には自宅に招いて遊んだそうな。
こんな風にして日越国際結婚カップルと知り合えるとは思ってなくてまあ驚きました。
妻のFacebookの使い方が上手なのか、ベトナム人は普段からこのように使っているのか分かりませんが、便利な機能だなと感じたしだいです。
さいごに
私はFacebookではこのようなやり取りはほとんどしたことがありません。
不特定多数の人と繋がるSNSはX(旧Twitter)が主体です。
Facebookに関してはかなり個人情報もあるので、あまり不特定多数の人と繋がるのは避けたいかなと思っています。
まあ妻が気にせず利用しているので、あまり意味はないかもしれませんが(笑)。
SNSは使い方によっては情報収集にはとても有用的ですので、これからもうまく使って生活に役立てていきたいなと思います。
ではでは
↓ブログ村のランキングに参加しています。クリックして頂けると励みになります。