ベトナム人彼女との生活

ベトナム人と付き合うようになって経験したことを発信していきます

2025-01-01から1年間の記事一覧

チュンガーロン(trứng gà lộn)

こんにちは、takeです。 先日久しぶりに食べたベトナム食があったのでご紹介します。 その名はチュンガーロン(trứng gà lộn)です。 本記事ではチュンガーロンの写真を記載しますが、苦手な方も見えるかもしれないので、ゲテモノが苦手な方は避けていただきた…

二重国籍者のパスポートの使い方

こんにちは、takeです。 我が息子は私(日本人)と妻(ベトナム人)の子として生まれたハーフっ子です。 加えて出生時に手続きをすることで日本国籍とベトナム国籍の二つを持ち合わせている二重国籍者となっています。 二重国籍のルールや取得方法については…

息子記録 4歳になりました

こんにちは、takeです。 本日10/12は息子の誕生日です。 4歳になりました。 息子くん、おめでとう。 毎年息子の誕生日に息子のことをブログで話すわけではないのですが、最近息子の成長を感じた出来事がいろいろあったので、そんな話をしようかなと思います…

ベトナム産コシヒカリ

こんにちは、takeです。 今回はベトナムに住んでいた時に食べていたお米について紹介します。 日本人にとってお米は食事の最も中心にある食べ物で、こだわりのある方も多いのではないでしょうか。 私もある程度は品種を限定して普段からお米を買っています。…

ブンボーフエをデリバリー注文

こんにちは、takeです。 今回はベトナム料理ブンボーフエ(Bún Bò Huế)をデリバリー注文したときの話をします。 ベトナムではデリバリー注文にはお世話になりました。 ネットで注文するとバイクで届けてくれる、本当に便利なサービスですよね。 日本でも都…

ベトナムの会社の飲み会

こんにちは、takeです。 ベトナム現地での食事について投稿を続けております。 旅行のガイドブックなどでは見かけることがない内容なので、ベトナムローカルの暮らしを知るという観点では面白いかなと思いながら書いています。 ベトナムに在住している方や住…

ベトナムローカル店で食べたブンダウマムトム(Bún Đậu Mắm Tôm)

こんにちは、takeです。 ベトナムのお店で食べたベトナム料理ブンダウマムトムを紹介します。 前回に引き続き軒先で食べるタイプのお店です。 前回は貝料理でした。 www.camonvietnam.work 今回もふらっとバイクで寄ったお店でして、有名店だとかそういった…

ベトナムの貝の屋台

こんにちは、takeです。 今回はベトナム在住時度々訪れたベトナムローカルフードを紹介します。 ベトナムらしい雰囲気の道端に出ている屋台風のお店についてです。 ブログでは以前、バインセオのお店を紹介したことがあります。 www.camonvietnam.work 今回…

ハノイ日本人街~リンラン通りPhố Linh Lang~

こんにちは、takeです。 ハノイにある日本人街であるリンラン通り(Phố Linh Lang)について話をします。 私はハノイに住んでいたと言っても日本人街と呼ばれるこのリンラン通りからは離れたエリアに住んでいたため、あまり馴染み深い場所にはなっていません…

ハノイでウェディングフォト

こんにちは、takeです。 ハノイ在住時、ハノイでウェディングフォトを撮りました。 2023年2月にベトナムの妻の実家で結婚式を挙げたのですが、それに合わせて急遽ウェディングフォトの段取りをした次第にになります。 撮影日は2022年12月31日。 まさかの大晦…

妻の在留カード更新(在留期間3年)

こんにちは、takeです。 先日、妻の在留カードの更新の手続きが完了しました。 今までは在留期間が1年しかなかったのですが、今回はようやく「在留期間3年」という複数年の更新をすることができました。 妻は毎年の更新がうんざりで、更新するも期間が1年とい…

最近初めて経験したこと

こんにちは、takeです。 今回は雑談をします。 久し振りに先週はブログの更新をスキップしちゃいました。 書きたいことがあっても他事を優先しちゃうとやり切れないんですよね。 記事も更新日当日や前日、つまり土日に書くことが多く、土日に急な予定が入る…

韓国へ出稼ぎ目的の留学生の不法滞在

こんにちは、takeです。 ベトナム人あるある、というか少なくとも妻の出身地域ではよくある話をしたいと思います。 本記事の情報源は妻から聞いた話になりますので、100%真に受けては欲しくないと思う一方で、こういった人が一定数いるんだという事実を知っ…

第二子妊娠報告

こんにちは、takeです。 今回はご報告の記事になります。 タイトルにありますよう、妻が第二子を妊娠したことをここに報告させていただきます。 現在妊娠5か月というところで、一般的に安定期と呼ばれる時期になりました。 妻の体調は安定していて、悪阻も1…

ベトナムの丸亀製麺

こんにちは、takeです。 先日、ベトナムのイオンモールについて紹介をしました。 www.camonvietnam.work こちらのイオンモールには、日系の専門店のほかに日系飲食店も一部入っています。 その中で私が食事をした丸亀製麺についてお話したいと思います。 丸…

配偶者ビザの申請~べトナムから日本へ本帰国~

こんにちは、takeです。 日本へ帰任(本帰国)する際、妻のビザ申請をしました。 そのやり方や注意点などいろいろとあったので、今回記事にまとめていきたいと思います。 ベトナム人配偶者がいる日本人が夫婦で一緒に日本へ行く際には必要となる情報のため、…

イオンモール ハドン店

こんにちは、takeです。 今回はベトナムにある日系のショッピングモールについてお話しします。 そのショッピングモールというのは、日本ではお馴染みのイオンモールになります。 ハノイにはイオンが二店舗展開されており、ハノイの中心部ではありませんが、…

日本製品専門店~SAKUKO~

こんにちは、takeです。 ハノイにある日本製品を扱うお店を紹介します。 ハノイに住んでいて、もし日本製品の何かが欲しいとなれば今回紹介するお店に訪問するといいかもしれません。 SAKUKO(サクコ) 値段は高いの? さいごに SAKUKO(サクコ) 日本製品を…

頻繁に起きるハノイの洪水

こんにちは、takeです。 ハノイに住んでいるとき、何度も経験した洪水についてお話しします。 ハノイの夏の時期はスコールがときどき発生し、そしてスコールによる大雨はときに洪水を引き起こします。 洪水が発生すると交通障害も引き起こすことになり場所に…

ベトナムの子供用室内遊戯施設

こんにちは、takeです。 ベトナムに住んでいるときよく遊びに行った子供用の室内遊戯施設を紹介します。 ハノイのショッピングモールには子供用の遊ぶ施設がいろいろとあり、たくさんの子連れの利用者がいました。 夏場の日中は暑くて昼間に外で遊ぶのは酷で…

ハノイの動物園~トゥーレ公園~

こんにちは、takeです。 今回はハノイにある動物園を紹介します。 地理的にはハノイの中心部に動物園が位置していまして、比較的訪れやすいところにあります。 私は妻の友達家族に誘われるがままに休日にふらっと行きました。 行った時は12月でハノイの冬と…

仕事の給料の話

こんにちは、takeです。 今日はちょっと雑談をします。 最近の仕事関係の話です。 なんというか最近は仕事が忙しく疲れがたまって来たなと感じることがあります。 ありますというか、疲れがたまってくるとやはり活力が湧かなくなってきて、休日になるとだら…

時間にルーズなベトナム人

こんにちは、takeです。 タイトルの通りベトナム人の時間のルーズさについて最近あった出来事を書いていきます。 時間だけでなくいろいろとゆるゆるなところが多い人が多く、ベトナム人のその気質に対してストレスを感じる方もいるのではないでしょうか。 慣…

こどもちゃれんじを1か月やった感想

こんにちは、takeです。 前回の記事では幼児の通信教育について、3つ紹介しました。 www.camonvietnam.work その中で私の息子はこどもちゃれんじを選び4月号から学習を始めました。 今回は実際にこどもちゃれんじを進めてみた感想をお話します。 タブレット…

幼児の息子の通信教育

こんにちは、takeです。 息子の通信教育について調べたのでまとめてみようと思います。 今年度より息子は幼稚園年少さんとなりました。 そこで少し教育関係に手を出してみようかなと考えた次第です。 教育(勉強)だけでなく習い事なんかもこれから少しずつ…

床にゴミを捨てる習慣

こんにちは、takeです。 ベトナムのローカルな飲食店ではゴミが床に散乱していることをよく見かけます。 日本人が見ると驚く光景の一つかと思います。 単純に汚いので、よく思う日本人はいないのではないでしょうか。 私は日本人の中でもきれい好きな方に分…

ベトナム在住の日越夫婦

こんにちは、takeです。 ハノイに住んでいたとき、たくさんの日越で国際結婚をされている方と知り合うことがありました。 知り合う機会としては仕事の取引先の関係で知ることもありますし、日越夫婦のコミュティでお会いしたりすることもありました。 他にも…

ベトナムの映画館に行った話

こんにちは、takeです。 ベトナムの映画館に初めて行った時の話をします。 ベトナムで映画?と思われるかもしれませんが、私が見に行った映画は日本のアニメで日本語音声、ベトナム語字幕(英語字幕だったかも)のものです。 このアニメ映画は日本のものです…

ベトナム人から結婚式への招待

こんにちは、takeです。 ベトナムに住んでいた時の話です。 何度かベトナム人の結婚式への招待状を頂く機会がありました。 結婚式に招待されるとなるとそれなりに親交があったり、何かとお世話になっているという場合があるのが日本人の感覚だと思います。 …

5周年結婚記念日

こんにちは、takeです。 3月18日は私と妻の結婚記念日でした。 今年は5周年記念となりました。 記念日は平日ということで仕事でしたので、お祝いはケーキだけとなりました。 5年となると一つの区切れ目のような数字に思いましたが、あまりそこは気にせず普…