ベトナム人彼女との生活

ベトナム人と付き合うようになって経験したことを発信していきます

ベトナムの生活

ベトナム産コシヒカリ

こんにちは、takeです。 今回はベトナムに住んでいた時に食べていたお米について紹介します。 日本人にとってお米は食事の最も中心にある食べ物で、こだわりのある方も多いのではないでしょうか。 私もある程度は品種を限定して普段からお米を買っています。…

ハノイ日本人街~リンラン通りPhố Linh Lang~

こんにちは、takeです。 ハノイにある日本人街であるリンラン通り(Phố Linh Lang)について話をします。 私はハノイに住んでいたと言っても日本人街と呼ばれるこのリンラン通りからは離れたエリアに住んでいたため、あまり馴染み深い場所にはなっていません…

ベトナムの丸亀製麺

こんにちは、takeです。 先日、ベトナムのイオンモールについて紹介をしました。 www.camonvietnam.work こちらのイオンモールには、日系の専門店のほかに日系飲食店も一部入っています。 その中で私が食事をした丸亀製麺についてお話したいと思います。 丸…

イオンモール ハドン店

こんにちは、takeです。 今回はベトナムにある日系のショッピングモールについてお話しします。 そのショッピングモールというのは、日本ではお馴染みのイオンモールになります。 ハノイにはイオンが二店舗展開されており、ハノイの中心部ではありませんが、…

日本製品専門店~SAKUKO~

こんにちは、takeです。 ハノイにある日本製品を扱うお店を紹介します。 ハノイに住んでいて、もし日本製品の何かが欲しいとなれば今回紹介するお店に訪問するといいかもしれません。 SAKUKO(サクコ) 値段は高いの? さいごに SAKUKO(サクコ) 日本製品を…

頻繁に起きるハノイの洪水

こんにちは、takeです。 ハノイに住んでいるとき、何度も経験した洪水についてお話しします。 ハノイの夏の時期はスコールがときどき発生し、そしてスコールによる大雨はときに洪水を引き起こします。 洪水が発生すると交通障害も引き起こすことになり場所に…

ベトナムの子供用室内遊戯施設

こんにちは、takeです。 ベトナムに住んでいるときよく遊びに行った子供用の室内遊戯施設を紹介します。 ハノイのショッピングモールには子供用の遊ぶ施設がいろいろとあり、たくさんの子連れの利用者がいました。 夏場の日中は暑くて昼間に外で遊ぶのは酷で…

ハノイの動物園~トゥーレ公園~

こんにちは、takeです。 今回はハノイにある動物園を紹介します。 地理的にはハノイの中心部に動物園が位置していまして、比較的訪れやすいところにあります。 私は妻の友達家族に誘われるがままに休日にふらっと行きました。 行った時は12月でハノイの冬と…

ベトナム在住の日越夫婦

こんにちは、takeです。 ハノイに住んでいたとき、たくさんの日越で国際結婚をされている方と知り合うことがありました。 知り合う機会としては仕事の取引先の関係で知ることもありますし、日越夫婦のコミュティでお会いしたりすることもありました。 他にも…

ベトナムの映画館に行った話

こんにちは、takeです。 ベトナムの映画館に初めて行った時の話をします。 ベトナムで映画?と思われるかもしれませんが、私が見に行った映画は日本のアニメで日本語音声、ベトナム語字幕(英語字幕だったかも)のものです。 このアニメ映画は日本のものです…

Ciputraにあるアイスクリーム屋さん~kem dừa côn đảo~

こんにちは、takeです。 ハノイに住んでいた頃、行きつけのアイスクリーム屋さんがあるので紹介したいと思います。 夜に妻と息子の3人でお散歩がてらよく言っていたお店になります。 正確にはアイスクリーム屋さんというか、コンビニのようなお店の中で一部…

ベトナム 交通違反の罰則金が増加

こんにちは、takeです。 今回はベトナムの時事ネタを持ってきました。 あまり詳しいわけではないのですが、ベトナム国内ではかなり話題になっていることなので紹介しようと思います。 その時事ネタというのが、交通違反を起こした際に徴収される罰金額が約10…

バインセオのお店~Bánh Xeo Nem Lụi~

こんにちは、takeです。 ハノイに住んでいた時によく行ったバインセオのお店を紹介します。 バインセオとは日本名ではべトンム風お好み焼きと表現されることがある料理で、いわゆる粉ものにあたる料理ですが、日本のお好み焼きのようにふんわりではなくパリ…

CỘNG CÀ PHÊ (コンカフェ)

こんにちは、takeです。 ハノイにあるカフェのチェーン店を紹介します。 そのお店の名前はCỘNG CÀ PHÊ(コンカフェ)です。 日本でコンカフェというと「コンセプトカフェ」の略称で使われますが、ベトナムには コンカフェというカフェチェーン店があります。…

トミタ弁当Ciputra

こんにちは、takeです。 ハノイに住んでいた頃、一番よく行った日本食料理屋さんを紹介します。 おそらくですが、ハノイに住んでいる方でも知る人は少ないと思われる場所です。 というのも、お店は私が住んでいたCiputra区画内にあるため、その近辺に住む人…

ハノイの大型スーパー~MM MEGA MARKET~

こんにちは、takeです。 今回はハノイにある大型スーパーの1つを紹介します。 そのスーパーの名前はメガマーケット タンロン店です。 日本人が多く住むエリアからはやや離れていますが、私が住んでいたCiputraからはバイクで10分くらいのところでしたのでよ…

ノイバイ空港のタクシーにぼったくられた話

こんにちは、takeです。 ベトナムに住んでいた頃はよくタクシーに乗っていました。 まず通勤は毎日タクシーでしたし、バイクを買うまではどこに行くにもタクシーを呼んで移動するというのが日常でした。 自宅からタクシーに乗るときは主に配車アプリを利用し…

在ベトナム日本大使館

こんにちは、takeです。 ハノイに住んでいたとき、妻のビザ申請をするときに訪問した在ベトナム日本大使館を紹介します。 普段は利用する機会はありませんが、何かあったときには大使館に頼ることが出てきます。 その一例が今回のようなビザ申請ですね。 他…

多国籍な人が集う公園

こんにちは、takeです。 先日の記事で私がベトナムで暮らしていたCiputra Hanoiを紹介しました。 www.camonvietnam.work 記事の中でも話したようにここにはたくさんの外国人が暮らしています。 そのため、ひとたび家の外に出るとそこにはとてもグローバルな…

非対応の電化製品を使用しブレーカーが落ちました

こんにちは、takeです。 ベトナムに住んでいる時に失敗したことの1つを紹介します。 ベトナムの家庭用コンセントから来ている電圧は220Vとなっており、対して日本は100Vなので日本から持ってきた電化製品を使用する時は気をつける必要があります。 電圧につ…

国際都市エリア~Ciputra Hanoi~

こんにちは、takeです。 今回紹介するのはCiputra Hanoi(シプチャーハノイ)と呼ばれるハノイの中でも国際都市として設計された場所についてです。 というのも、私がベトナムで住んでいたエリアがこのCiputraでした。 そこに住んでいたからこそ分かるこのエ…

ベトナムのケーキ

こんにちは、takeです。 ベトナムで買ったケーキについて思うところがあったので記事にしたいと思います。 我が家ではお祝い事や記念日があるときはよくケーキを買っています。 特別こだわりがあるわけではないので、無難にシャトレーゼで買うことが多いです…

トイレットペーパーの備え付け位置

こんにちは、takeです。 ベトナムの住宅のトイレあるあるを紹介します。 そのあるあるというのが、トイレットペーパーが備え付けられている場所についてです。 一度でもこのタイプのトイレを使用したことがあるなら、誰しもが感じることかと思います。 トイ…

息子が血便かと思った話

こんにちは、takeです。 今回は息子の話をしていきます。 内容はベトナムに住んでいるとき、息子のオムツ替えをしていた時のことです。 タイトルにも書きましたが、息子が血便!?と勘違いを起こさせる出来事がありました。 初めて見たときは衝撃映像でした…

息子の誕生日にスタジオ写真

こんにちは、takeです。 息子の1歳の誕生日の時、スタジオで記念写真を撮りに行きました。 、、、いつの話やねん(笑)。 はい、もう一年以上前の話ですが(息子は昨年10月に2歳になりました)、ベトナムで赤ちゃん(子供)専門のスタジオに行って写真を撮って…

エレベーターの階数表示

こんにちは、takeです。 ベトナムで生活をしていて気づいたことを今回は記事にしました。 それはベトナムのエレベーターの階数の表示が一部日本と異なることです。 13階がない!? 不吉な数字 さいごに 13階がない!? 何が違うか、それは13階が存在しないこ…

ハノイの冬の寒さ

こんにちは、takeです。 日本は本格的に寒くなってきましたね。 先日の寒波の時には愛知県尾張地方に住んでいる私の自宅でも朝方雪がちらっと降りました。 年々寒くなるのが遅くなっているなと感じておりますが、最高気温が一桁なのを見ると本格的な冬がやっ…

ベトナムでのバイク運転の注意点(2)

こんにちは、takeです。 先日の記事に続きベトナムでバイクを運転するときに注意することを紹介していきます。 前回記事はこちら。 www.camonvietnam.work 日本に帰国してからは私は車を運転していますが、私の車に同乗する妻によく言われることがあります。…

ベトナムでのバイク運転の注意点(1)

こんにちは、takeです。 ベトナムでバイクを運転して分かったことを記してみたいと思います。 ベトナムと日本とでは交通事情が違うので、しっかりとベトナムの交通事情を理解することは安全に運転するためには必要です。 もしベトナムで運転を可能性がある方…

バイク買いました

こんにちは、takeです。 もう半年以上前の話ですが、昨年12月ベトナムでバイクを買ったので、そんな話をしていこうと思います。 ベトナムは世界的に見てもバイクの普及率が非常に高く、ベトナムと言えばバイクがビュンビュン、そしてクラックションがピーピ…