ベトナム人彼女との生活

ベトナム人と付き合うようになって経験したことを発信していきます

ベトナムの生活

ベトナムでのバイク運転の注意点(1)

こんにちは、takeです。 ベトナムでバイクを運転して分かったことを記してみたいと思います。 ベトナムと日本とでは交通事情が違うので、しっかりとベトナムの交通事情を理解することは安全に運転するためには必要です。 もしベトナムで運転を可能性がある方…

バイク買いました

こんにちは、takeです。 もう半年以上前の話ですが、昨年12月ベトナムでバイクを買ったので、そんな話をしていこうと思います。 ベトナムは世界的に見てもバイクの普及率が非常に高く、ベトナムと言えばバイクがビュンビュン、そしてクラックションがピーピ…

新年の挨拶回り

こんにちは、takeです。 ベトナムの旧正月の話の続きをしていきます。 先日は年明けの瞬間という記事を書きました。 www.camonvietnam.work 今回は年明けの瞬間を過ごして、そのあくる日のお話です。 新年の朝 新年の挨拶回り テトの生活 ベトナムの客間 さ…

ベトナム計画停電

こんにちは、takeです。 前回ベトナムハノイの自宅で起きた停電の話を書きました。 www.camonvietnam.work この停電ですが、実はベトナムの各地で発生しています。 特に今年は例年に比べても停電事情はひどく計画停電といった措置が取られております。 ベト…

突然の停電

こんにちは、takeです。 今回はハノイの自宅で発生した停電の話をしたいと思います。 ハノイに引っ越してから10か月が経ちましたが、それまでに停電は2度経験しています。 その2度というのも昨年の8月か9月頃の夏の時期でしたので、私の印象としてはハノ…

旧正月 年明けの瞬間

こんにちは、takeです。 今年の旧正月休みの話をしていきます。 だいぶ期間が空いてしまったので鮮明な記憶とはなりませんが、綴っていきたいと思います。 旧正月休みについては大まかには下記記事で紹介しています。 www.camonvietnam.work 今回はそんな中…

ベトナムで初めての美容院

こんにちは、takeです。 今回はベトナムの美容院の話をしていきます。 ベトナムでの生活を始めてしばらく経ったころです。 髪が伸びてきて、そろそろ髪切りに行きたいなぁと思い始めました。 ここで二択に迫られます。 ローカル美容院で切るか日系の美容院で…

ベトナムでの証明写真の撮り方

こんにちは、takeです。 数日前に一時帰国からベトナムに戻りました。 帰国中は時間のある限りいろいろとやりました。ほんとにいろいろと。 一時帰国の振り返りで日記を聞いてみるのも楽しそうです。 また通常運転に戻りますので、ブログもせめて週一で更新…

ベトナム物件の不備あるある?

こんにちは、takeです。 ベトナムの物件あるある、だと思われる数々の不具合を今回は紹介していきたいと思います。 ベトナム物件あるあるですが、どこの物件も同じという意味ではないのでそこだけは履き違えないようお願いします。 日本の賃貸でもほとんどは…

ハノイの住宅ルームツアー

こんにちは、takeです。 今回は私が住んでいるハノイの住宅のルームツアーをしていきたいと思います。 ベトナムならではというか、海外ならではなのかなと思うところがいろいろあるので、私(日本人)目線で、感じたことをお届けしていきます。 部屋の間取り …

ブログおやすみのお知らせ

こんにちは、takeです。 ブログの更新についてお知らせです。 通常週2回の更新を目標に本ブログを運営してますが、最近は更新頻度を週1回に減らして続けて参りました。 ですが、最近は仕事のトラブル続きでストレス過負荷な状態でして、体調面、精神面共に優…

飼っている鶏を頂きました

こんにちは、takeです。 今回は妻の実家で飼っている鶏を頂いたお話をします。 生々しい表現も入ってきますので、苦手な方はここで退出していただけるといいかと思います。 一部写真も撮っていますので、この記事を見たことで鶏が食べられなくなったなんてこ…

妻の実家の様子

こんにちは、takeです。 ベトナムに来てまず最初に出向いたところは妻の実家です。 今回は妻の実家の様子を少し紹介したいと思います。 妻の家は子供のころから大きく改装や建て替えといったことがされておらず、周りの家と比べると、昔ながらの暮らしが残っ…

寝台バス(1)~ハノイ→クアンビン~

こんにちは、takeです。 妻の実家クアンビン省へ行くときに利用した寝台バスについて紹介したいと思います。 寝台バスはハノイからクアンビンに行くとき、そしてクアンビンからハノイへ帰るときにそれぞれ利用しました。 ハノイからクアンビンまではそこそこ…

べトナムのATMの使い方

こんにちは、takeです。 今回はベトナムのATMについてお話ししたいと思います。 私の会社ではベトナムの駐在手当は現地の通貨(ベトナムドン)で支払いが行われ、振込先はベトナムの銀行になります。 ベトナムでも銀行の種類はたくさんあるようで、よく目に…

赤ちゃんの食事は家の外で

こんにちは、takeです。 妻の故郷での出来事シリーズになります。 今回取り上げるのは赤ちゃんのご飯(離乳食)をあげるとき家の外で食べる光景をよく目にしたので、そのことについてお話します。 赤ちゃんの離乳食はどこのご家庭でも苦労されている育児の一…

初めてのバイク乗車in VIETNAM

こんにちは、takeです。 ベトナムといえばバイク社会です。 街に出てみると、そこにはバイク、バイク、バイク、、、です。 自動車もたくさん走ってはいますが、一番目につくのはやはりバイクです。 初めてベトナムに来たときはそのバイクの多さに驚いたもの…