雑談
こんにちは、takeです。 日本に帰国をして2週間ほどが経ちました。 仕事は帰国後の次の週から出勤を始めております。 健康状態は至って普通と言える状態になりました。 帰国後、一度病院にかかりカウンセリングを受けました。 結論としては大きな問題はなさ…
こんにちは、takeです。 一時帰国休暇中です。 今、日本にいます。 そんな中ブログを書いちゃいます。 先日の記事で一時帰国中にやることリストをいくつか挙げましたが、予定通り1つずつミッションは進んでおります。 妻の在留カードの更新申請、息子の予防…
こんにちは、takeです。 思うようにブログの更新ができていない日々が続いてますが、今日は来週に迫った一時帰国の話をします。 ベトナムに来てかれこれ約9ヶ月ほど経過しました。 私の会社のルールでは駐在員は年に1回一時帰国休暇の取得が認められています…
こんにちは、takeです。 ブログの更新についてお知らせです。 通常週2回の更新を目標に本ブログを運営してますが、最近は更新頻度を週1回に減らして続けて参りました。 ですが、最近は仕事のトラブル続きでストレス過負荷な状態でして、体調面、精神面共に優…
Chúc mừng năm mới 、takeです。 本日は旧暦の1月1日です。 ベトナムは新暦のお正月よりも旧暦のお正月が重要視されています。 年末年始休みというのも1月1日だけでして、今年に関していうと、1月1日が日曜日だったので1月2日が振替休日となっただけで、1月3…
あけましておめでとうございます。 昨年は本ブログにご訪問して頂きましてありがとうございます。 昨年は生活拠点が日本からベトナムに変わり、バタバタとした1年となりました。 今年は地に足つけて、ブログ更新も滞らないよう頑張っていこうと思ってますの…
こんにちは、takeです。 本日は大晦日ですね。 2022年もまもなく終わって新しい年を迎えようとしています。 私は今ベトナムに住んでおり、会社の休みもベトナム仕様となってますので、あまり年末感はありません。 ベトナムの年末は旧暦ベースで考えられ…
こんにちは、takeです。 日曜日ブログ更新ができませんでした。 理由はタイトルにある通りコロナウイルスに感染して、体調が優れなかったからです。 正確には息子のみがコロナの陽性判定を受けただけで、私はクイックテストの結果では陰性でした。 しかしな…
こんにちは、takeです。 ベトナムでは9月1日、2日は国慶節ということで祝日になっており、私の会社も休日でした。ですので、木、金、土、日と4連休でした。 ベトナムは日本と比べて祝日が少ないので貴重な連休となります。 ちなみに国慶節とは、言い換えると…
こんにちは、takeです。 タイトル通りのお知らせです。 しばらくブログの更新が滞りそうなので、連絡しておきます。 お休みと表現していますが、更新できる時はする予定です。 理由はベトナム引越しの準備等で忙しいからです。 初めての海外引越しで右も左も…
こんにちは、takeです。 突然ですが、一度まとめてみたかった内容を記事にしちゃいます。 私、takeは1994年生まれの27歳なのですが、この94年世代(94年4月~95年3月)、この学年は強者アスリート揃いです。 私はとてもスポーツが好きでして、昔からいろいろな…
こんにちは、takeです。 www.camonvietnam.work 先日の記事でB型肝炎について取り上げました。 記事ではB型肝炎とはというところから、実際に妻が過去にB型肝炎に感染していたことが分かり、いわゆるB型肝炎キャリアであるといった話をしました。 B型肝炎の…
こんにちは、takeです。 先日、学生時代に知り合ったベトナム人(日本在住)と電話をしました。 他愛もない話やもうすぐベトナムで働くんだみたいな話などなど、いろいろ話していたわけです。 そんな話の中でベトナム友達がしている副業的な話があったので、シ…
こんにちは、takeです。 ベトナム駐在の話が決まり、準備のひとつとして予防接種を始めました。 私が受けた予防接種については下記記事でまとめてます。 ベトナムに行く場合に推奨されるは全て受けたので、興味のある方は参考にしてみて下さい。 www.camonvi…
こんにちは、takeです。 先日記事でもお伝えしましたが、今年の7月にベトナムへ駐在することが決まりました。 www.camonvietnam.work そこで準備の1つ目としてベトナムで生活するにあたり必要な予防接種を始めました。 ベトナムにおける必要な予防接種につい…
迎春 新年あけましておめでとうございます。 いつも本ブログに足を運んでくださりありがとうございます。 今年も引き続きほのぼのした日記をベースに更新をしていきますので、どうぞよろしくお願い致します。 2022年は私と妻そして息子の三人で、楽しく幸せ…
こんにちは、takeです。 まもなく年明けですね。 みなさんはどのような年末をお過ごしでしょうか。 今年一年ももうすぐ終わるということで2021年をブログ記事を取り上げながら振り返っていきたいと思います。 この振り返りは昨年も一昨年もやっています。 ww…
こんにちは、takeです。 今回は射出成形技能検定試験について取り上げます。 急になんの事やらと思う方がほとんどでしょう。 この技能検定は私の仕事に関連する試験でして、今の会社に勤めて受験資格を持つレベルに達したので受けてみましょうとなり、今年初…
こんにちは、takeです。 今回は二重国籍について、日本とベトナムはどのような扱いがされているのかについて紹介をします。 まもなく生まれる私と妻の子供は紛れもなく、日本とベトナムのハーフっ子となります。 そんなハーフの子供が生まれるにあたり、考え…
こんにちは、takeです。 先月、「ブログ更新について」という記事でお伝えしていましたが、最近は体調不良になることが多くあまり活力がありませんでした。 www.camonvietnam.work そんな記事を書いていた矢先、実は再び体調を崩しました。 具体的には少し発…
こんばんは、takeです。 今日の夕方ごろ、下記ニュースを拝見しました。 www3.nhk.or.jp 内容は愛知県の大村知事が県が設置する新型コロナウイルスワクチンの大型接種場で妊婦に向けた優先接種を始めたことを発表したということです。 妊婦の優先接種という…
こんにちは、takeです。 ちょっと久しぶりのブログ更新となりました。 今回はこれからのブログ更新について報告をします。 本ブログは水曜日と日曜日の週2回更新を目標に続けてきました。 なのですが、この度その更新頻度を減らそうと考えています。 具体的…
こんにちは、takeです。 東京オリンピックが開幕しました。 世論では賛否両論がある中非常に難しい開催だったと思います。 日本だけでなく、世界的にもまだまだ感染が拡大している中の開催となり、感染対策の観点からすればやはり望ましくないことであったこ…
こんにちは、takeです。 先日の日曜日の更新はお休みしました。 というのも、体調を崩してしていました。 症状は発熱と喉の痛みでして、咳は出なかったのですが喉の痛みはしばらく続きました。 発熱というのも継続的ではなく熱が上がったり下がったりとしま…
こんにちは、takeです。 Yahooニュースで「ベトナム大手5社の実習生、受け入れ停止へ 失踪多数で」という記事を拝見しました。 news.yahoo.co.jp 今回はこの記事を読んで思ったことを綴っていきます。 記事の概要 記事から読み取れること takeの失踪に対す…
こんにちは、takeです。 自動車を所有している方であれば毎年やって来る自動車税の支払いについて今回は取り上げます。 私も社会人になってから車を所有するようになり、毎年自動車税を納めています。 一昔前(私は知らない頃ですが)までは払い込み用紙を金…
Chúc mừng năm mới Đây là take. Lần này tôi viết từ blog bằng tiếng việt . Hôm nay là ngày Tết. Cho nên tôi nghỉ làm việc. (Ngày nghỉ có tiền lương ) Tôi mua bánh chưng và muốn vui với vợ. Mọi người cũng vui nhé. Bye 🇻🇳 伝わるかな、、伝わると…
新年、明けましておめでとうございます。 今年も変わらずブログを通して、読者のみなさんと繋がっていきたいと思っております。 新年最初の行事として、結婚式が控えています。 まずはここをしっかりとやり切って、1年のいいスタートがきれるように頑張りま…
こんにちは、takeです。 まもなく年越しですね。 予定としては今回が2020年最後の更新となります。 そして偶然なのですが、本記事は「ベトナム人彼女との生活」ブログの200記事目となります。 1年の最後にキリのいい数字とは何だか気持ちがいいです。 さて今…
こんにちは、takeです。 先週は非常に寒く、私の住む愛知県でも雪が降りました。急遽、スタッドレスタイヤに交換したりとちょっと慌ただしい1週間でした。 今はコロナ対策はもちろんですが、寒くなると普通の風邪もひきやすくなります。そうならないにもよく…