ベトナム人彼女との生活

ベトナム人と付き合うようになって経験したことを発信していきます

ベトナム駐在

ベトナム赴任日の話

こんにちは、takeです。 ベトナムに引越して気づいたら半年以上が経過しています。 早いですね。 ですが、ブログはまだベトナム赴任のところで止まっております(笑)。 書くペースを上げたい上げたいと思いつつ、なかなか軌道に乗れておりません。 リアルタイ…

ベトナム赴任時の手荷物~0歳児子連れ~

こんにちは、takeです。 なかなかブログに割く時間がなく、ネタが溜まってしまっているこの頃です。 先日より、妻の実家訪問で感じたことを記事で書き始めていたところでしたが、まだベトナム赴任した時のことで書き忘れていたことがありました。 それが赴任…

海外引越しベトナム(4)~船便荷物~

こんにちは、takeです。 海外引越の記事の最後になります。 最後には私なりのアドバイスも付け加えていきたいと思います。 前回の記事はこちら。 www.camonvietnam.work さて海外引越記事最終となる今回は私が実際にベトナムに送った荷物を紹介します。 ベト…

海外引越しベトナム(3)~引越費用の見積り~

こんにちは、takeです。 ベトナムへの海外引越について、今回は見積もり費用がいくらだったのかをお話ししたいと思います。 結果を先にお伝えすると、送った荷物は当初の予定より少なくなりました。なぜなら引越費用が高く会社からNGと言われたからです。 そ…

中部国際空港セントレアホテル

こんにちは、takeです。 今回はベトナム渡航の際に利用した中部国際空港セントレアホテルについて紹介します。 私のベトナム駐在は初日から家族帯同で始まりました。 そのため渡航日当日は私と妻、そしてそのとき9か月の息子を連れての移動となりました。 中…

海外引越しベトナム(2)~日本通運~

こんにちは、takeです。 海外引越についての紹介記事その2です。 今回は私が実際に利用した日本通運の海外引越について詳しく紹介していきます。 前回はどんな引越業者があるかについて紹介しました。 www.camonvietnam.work 前回記事でもお伝えしましたが、…

ベトナム人に喜ばれる手土産

こんにちは、takeです。 ベトナムへ駐在員として来る際、日本から手土産を持参しました。 今回はどんな手土産を持って行ったかを紹介します。 手土産は赴任前の出張のときと赴任時の二回持っていきました。 そんな二回も持っていく必要があるかと言われると…

就労ビザの発給手順(2)~就労ビザの申請~

こんにちは、takeです。 前回の記事では①労働許可証の申請のお話をしました。 www.camonvietnam.work 今回はその続きとなる②インビテーションレターの発給から最後の③労働許可証の申請まで紹介していきたいと思います。 インビテーションレター申請 就労ビザ…

就労ビザの発給手順(1)~労働許可証の申請~

こんにちは、takeです。 ベトナム駐在をするにあたり必要となる就労ビザについて、どのような手順で進めていくのかを紹介していきます。 実際には私は就労ビザ取得ではなく、レジデンスカードの取得がベトナムで働くためのゴールになるのですが、、、。 この…

ベトナムで家探し

こんにちは、takeです。 ベトナムで駐在員として働くにあたり、ベトナムで住む家を探した時のお話です。 今回はその時の出来事を綴っていきます。 探し方 住宅の要件 物件の内覧 さいごに 探し方 私はベトナムの会社の駐在員としてベトナムに行くので、基本…

ロイジェントパークスハノイ ホテル

こんにちは、takeです。 今回は5月末にベトナム出張で泊まったホテルについて紹介していきます。 すこし前の話になるので、記憶をさかのぼってレビューしたいと思います。 ロイジェントパークスハノイ 私が泊まったホテルはRoyjent Parks HaNoiという日系の…

ベトナム駐在開始

こんにちは、takeです。 2022年7月25日よりベトナムに参りまして、ついにベトナムハノイでの駐在員生活が始まりました。 とりあえず今回は報告までのブログ更新となります。 先月から引越し準備で忙しくブログ更新が思うようにできない状態となっていますが…

海外転出のメリット・デメリット

こんにちは、takeです。 まずは近況報告を少し。 ベトナム渡航の日程が決まりました。 今月末に日本からベトナムへ旅立ちます。 会社からベトナム駐在の話をされてから、かなり時間が経ちましたが、ついにベトナムへ行きます。 先日のベトナム出張帰国後から…

ベトナムで健康診断

こんにちは、takeです。 先日、ベトナム出張に行きました。 ベトナムに行くとブログネタがどかっと増えますね。 最近は子供中心の生活ですので、ブログを書く時間が作れなかったり、そもそもネタがあまりないようなそんな感じでした。 しかし、今回の出張で…

駐在前に運転免許証更新

こんにちは、takeです。 今回は自動車運転免許証の更新についてお話します。 自動車運転免許証、多くの日本国民が持っている免許で身分証明書の代表格として使用する方もほとんどではないでしょうか。 そんな自動車運転免許証ですか、こちらは定期的に更新を…

ベトナム出張

こんにちは、takeです。 ベトナム駐在準備のため、ベトナム出張が決まりました。 ついにベトナムへ飛びます。 1週間にも満たない短期出張です。 出張の名目は現地に法人社員との顔合わせと家探し。 家探し、重大案件です。 妻と息子、そして私が生活をする家…

ベトナム駐在員とゴルフ

こんにちは、takeです。 今年の7月にベトナム駐在する予定となり、着々と準備を進めております、、、と言いたいのですが、準備はほとんど進んでおりません(汗)。 というのもまだ住む住宅が決まっておらず、そこが決まらないと何をベトナムへ持っていく必…

メッセージアプリzalo

こんにちは、takeです。 みなさん日頃どのようなSNSアプリを使っていますか? 私が使っているアプリを挙げてみると、LINE、twitter、Facebookがあります。 LINEはほとんどの日本人が利用しているメッセージ、通話アプリですね。 日本で一番ポピュラーな連絡…

ベトナム駐在に向けての予防接種

こんにちは、takeです。 今年の7月にベトナムへの駐在が決まりまして、少しずつ準備を進めております。 なかでもいち早く始めたのが、というか始めなければならないのが予防接種です。 今、予防接種と聞くとコロナウイルのワクチン接種を思い浮かべやすいか…

ベトナム渡航と隔離期間

こんにちは、takeです。 2022年に入り、日本とベトナムへの往来がより現実的になってきています。 先月(1月中旬)の記事では、ベトナム航空の定期便が再開したことを記事にしました。 www.camonvietnam.work この時点では定期便の再開とは言うものの、発着…

ベトナム駐在が決まりました

こんにちは、takeです。 みなさんにお知らせです。 タイトルにある通り、私のベトナム駐在の話が決まったという内容です。 正確に言うと100%決定ではないのですが、、、(どっちやねん(笑))。 先日、社長よりベトナムに行く日程についての話がありまして、…

ベトナムの医療保険

こんにちは、takeです。 今回はベトナムの医療保険について、私が調べて分かったことを紹介したいと思います。 この記事を作成するにあたり、情報のベースはインターネットから仕入れた情報となっていますが、他にも直接ご教授頂いたことも記事に反映させて…

海外赴任に最適な携帯電話の契約

こんにちは、takeです。 先日の記事では、海外赴任する際に携帯電話をどうするのかということをまとめました。 www.camonvietnam.work まとめましたが、前回は本記事のための全て前置きです。 そして今回海外赴任にをする時に携帯電話(電話番号)をどうするか…

海外へ駐在するとき携帯電話をどうするか

こんにちは、takeです。 以前下記の記事で「ベトナムへ駐在して欲しい」と依頼があった話をしました。 www.camonvietnam.work その件についてですが、今のところまだ保留となっています。 私の返事としては、条件に問題がなければお受けします、と伝えてあり…

ハノイへ駐在の依頼

こんにちは、takeです。 今回は真面目な話というか、いろいろなご意見を頂きたいなと思っております。 内容はハノイへの駐在についてです。 実は先日、私の働く会社の社長から相談という名の依頼がありあまして、近々ベトナムの工場へ赴任してくれないかと告…

仕事で海外へ出航

こんにちは、takeです。 私はプラスチックの製造メーカーで働いています。 会社の製造拠点は日本に加えて、ベトナムにもありそこは日本の会社の子会社という扱いで運営されています。子会社ということで、ベトナムで働いている日本人社員は、もともと日本で…

ベトナム渡航に必要な予防接種

こんにちは、takeです。 今回はベトナム渡航をするにあたり必要な予防接種について紹介します。 予防接種については以前から紹介する記事を書いています。 私の主観で予防接種の必要性についても書いてあります。 www.camonvietnam.work 先日、私は3回目のA…

予防接種~3回目~

こんにちは、takeです。 昨日、2回目のA型肝炎予防接種のために病院に行きました。今回は3回目の来院になりました。 先月、来院した際の記事はこちら ⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎ www.camonvietnam.work A型肝炎は基本的に2回の接種をすることで抗体をつけ…

予防接種~2回目~

こんにちは、takeです。 3月、ベトナム旅行に向けて予防接種に行ったたいう記事を書きました。 www.camonvietnam.work 前回の来院から約一か月、2回目の予防接種に行きました。 前回は日本脳炎と3種混合のワクチンを接種し、加えて子供の頃に受けた予防接種…

予防接種~ベトナム訪問に向けて~

こんにちは、takeです。先日、予防接種のため病院に受診しました。海外に行く際、渡航先に合わせて必要な予防接種を受ける方は多いと思います。私も近々ベトナムに行く予定でして、現在その準備を進めております。 では、ベトナムではどの予防接種を受けると…