こんにちは、takeです。 妻の実家では犬を飼っています。 最近、子犬も生まれてそうで1匹ではなく、3~4匹はいるそうです。 ベトナムでも日本と同じようにペットとして犬が飼われているのですが、日本と違うのは多くが放し飼いです。 日本であれば、散歩をす…
こんにちは、takeです。 昨年のブログでもお伝えしていた私と妻の結婚式ですが、先日無事挙式を終えることができました。 ブログでは、準備が忙しくて大変だったと、私個人の感想ばかりを述べてきましたが、実際に挙式を行い一番に感じたことはたくさんの人…
こんにちは、takeです。 前回はこちら www.camonvietnam.work ベトナム語メモ 今日気になったのは「見る」という単語について。 例文には「thấy 」という単語で、見ると訳されていました。 ベトナム語学習初期の頃から知っていましたが、今改めて「見る」っ…
こんにちは、takeです。 前回の「やかん」のベトナム語について妻に聞いてみたところ、回答はこうでした。 やかん=cái ấm ベトナム語には類別詞と呼ばれる、名詞に対してそれがどんな種類なのかを表す単語があります。 つまり単に温かいなら、「ấm」を使う…
こんにちは、takeです。 今年のお正月(元日)は例年とは異なり、私の実家で過ごしました。 例年ですと、祖母の家に親戚一同が集合し、お節料理を楽しみながら、正月のテレビを見たり、おしゃべりをしたりと楽しみます。 しかし、今年はコロナウイルスの心配…
こんにちは、takeです。 2日連続で更新です。 気になったら、すぐにアウトプット。 前回のメモはこちら www.camonvietnam.work ベトナム語メモ 「ấm」の意味 形容詞:温かい 名詞:やかん、きゅうす ベトナム語にも同じ単語で名詞と形容詞の二つの意味がある…
こんにちは、takeです。 今年こそはベトナム語学習を頑張ろうと思っております。 そこで、ブログを活用しようと考え、その日勉強したベトナム語について、「っあ」と思った内容を記していこうかと思います。 通常更新とは別で不定期更新です。 ベトナム語メ…
こんにちは、takeです。 みなさんお正月はどうお過ごしでしょうか? いつもとは違うお正月となった方も多いと思いますが、私は何より健康に新年を迎えれたことを嬉しく思っています。 さて、今回の話題はベトナムの実家へ送る仕送りについてです。 この話題…
新年、明けましておめでとうございます。 今年も変わらずブログを通して、読者のみなさんと繋がっていきたいと思っております。 新年最初の行事として、結婚式が控えています。 まずはここをしっかりとやり切って、1年のいいスタートがきれるように頑張りま…
こんにちは、takeです。 まもなく年越しですね。 予定としては今回が2020年最後の更新となります。 そして偶然なのですが、本記事は「ベトナム人彼女との生活」ブログの200記事目となります。 1年の最後にキリのいい数字とは何だか気持ちがいいです。 さて今…
こんにちは、takeです。 先週は非常に寒く、私の住む愛知県でも雪が降りました。急遽、スタッドレスタイヤに交換したりとちょっと慌ただしい1週間でした。 今はコロナ対策はもちろんですが、寒くなると普通の風邪もひきやすくなります。そうならないにもよく…
こんにちは、takeです。 水曜日の更新をついに諦めました。 はい。 と言っても、来月中には元通り週2回の更新をする予定です。 ブログで正式にお伝えしていたか覚えていないのですが、来月私たち夫婦は結婚式を挙げる予定となっています。 そのため、現在準…
こんにちは、takeです。 私には6歳離れた兄と3歳離れた姉の2人の兄姉がおりまして、そんな3人兄弟の末っ子なのが私takeでございます。 末っ子あるあるの1つに挙げられることと言えば、兄や姉からお下がりを貰うことです。 服やらおもちゃやら、上から回って…
こんにちは、takeです。 結婚生活も9か月が過ぎました。 一緒に暮らしていると今まで見えてこなかったお互いの良いところや悪いところを知るようになってきます。 結婚生活が始まった当初もこんな記事を書きました。 www.camonvietnam.work 赤の他人であれば…
こんにちは、takeです。 久しぶりに畑日記を書きたいと思います。 そろそろ書かないと、忘れてしまうので(笑)。 今回紹介するのはツルムラサキです。 以前の記事では、クレソンとツルムラサキをずっと勘違いしていたことをお詫びしました。 見ても分からん、…
こんにちは、takeです。 11月上旬に行った沖縄についての記事を書いていきます。 前回は序章ということで、飛行機酔いがひどくて、沖縄は暑くて、道が混む、、、そんなお話をしました(説明が雑ww)。 今回はさっそく沖縄観光について紹介したいと思います。 …
こんにちは、takeです。 みなさんはスマートフォンのホーム画面やロック画面をどんな画像に設定していますか? デフォルトのままの人、綺麗な風景写真の人、好きな芸能人・アーティスト写真の人、いろいろあるかと思います。 今回はベトナム人によくあるホー…
こんにちは、takeです。 今回は真面目な話というか、いろいろなご意見を頂きたいなと思っております。 内容はハノイへの駐在についてです。 実は先日、私の働く会社の社長から相談という名の依頼がありあまして、近々ベトナムの工場へ赴任してくれないかと告…
こんにちは、takeです。 前回の記事でも少し触れましたが、先週は沖縄に行っておりました。 私も妻も初めての沖縄でして、いろいろな所に訪問しました。 沖縄というときれいな海というのが私の中で1番のイメージでして、マリンアクティビティがメインイベン…
こんにちは、takeです。 日曜日のブログ更新はお休みしました。 なぜかと言うと、2泊3日で沖縄に行っておりました。 もう11月だというのに気温は28℃まで上がり、「暑かった」というのが沖縄上陸後の最初の感想でした。 沖縄の話はまた別記事で紹介して行けた…
こんにちは、takeです。 最近はずいぶんと気温が低くなり、秋も深まってきたように感じます。 5月頃から始めた畑野菜たちもそろそろシーズンオフを迎えており、先日おそらく今年最後となる収穫をしてきました。 寒くなってくると、葉が成長しなくなり、葉っ…
こんにちは、takeです。 前回の記事では海外への送金方法を紹介する記事を書きました。 www.camonvietnam.work 上記記事では、送金のイメージが持てるような内容になっています。 そして今回は具体例を挙げて、それぞれの違いを見ていきたいと思います。 ゆ…
こんにちは、takeです。 数日前、悪いニュースが流れました。 内容はベトナム人による家畜盗難事件というもの。 報道では入管難民法違反の容疑でベトナム人が13人逮捕されたとのことですが、加えて家畜を盗難したと考えられる証拠が複数浮上していることから…
こんにちは、takeです。 先日の記事に続きベトナム女性の日について追記していきたいと思います。 先日の記事はこちら。 www.camonvietnam.work 前回はベトナム女性の日に関して、私の話をしました。 今回はSNSで知り得た他のカップルの様子を紹介していきま…
こんにちは、takeです。 10月20日は何の日でしょうか。 はい、そうです、ベトナム女性の日ですね。 ベトナム語では ngày phụ nữ Việt Nam と書きます。 この日はベトナム人女性が男性から花束やフルーツ、その他プレゼントなど貰うことが恒例となっています…
こんにちは、takeです。 だいぶ寒くなってきましたね。 朝晩や日中でも日が当たらないと寒く感じるほどになりました。 そこでちょうど本日、衣替えをすることにしました。 今回は日記的な記事を書いていくわけですが、その前にちょっと雑談もしたくお付き合…
こんにちは、takeです。 今回は海外への送金方法について記事を書いていきます。 海外送金というと複雑なのかなと思う方もいるのではないでしょうか。 というか、私がそうでした。 本記事では海外送金について、どんな方法がありどんな違いかあるのかをまと…
こんにちは、takeです。 10月10日は何の日か知ってますか? はい、それは私のベト妻が来日した日で今年で6周年になります。 、、誰も知るはずがありませんね(笑)。 節目のタイミングということで、妻と初めて日本に来た時の話をしました。 そこで面白い話も…
こんにちは、takeです。 以前、手作り結婚指輪について記事を書きました。 そこでは概要や作り方を紹介しています。 www.camonvietnam.work www.camonvietnam.work 指輪製作をしたのが7月、それから2ヶ月が経ち指輪は完成し9月に我が家に届きました。 では私…
こんにちは、takeです。 最近の悩み事というかいろいろ考えたりしてる事、それは結婚式についてです。 私たちは今年の3月に婚姻届を提出し妻は正式に私の生涯共にするパートナーとなりました。 結婚をすると次に考えるのは結婚式についてです。 最近では結婚…