こんにちは、takeです。
ベトナムといえばバイク社会です。
街に出てみると、そこにはバイク、バイク、バイク、、、です。
自動車もたくさん走ってはいますが、一番目につくのはやはりバイクです。
初めてベトナムに来たときはそのバイクの多さに驚いたものです。
そんなベトナム人にとって主流な移動手段であるバイクですが、ベトナムにはバイクタクシーというものがあります。
その名の通りバイクのタクシーです。
日本でタクシーといえば四輪の自動車ですね。というかバイクタクシーなんて存在しません。ですが、ベトナムではバイクタクシーもメジャーな移動手段となっています。
自動車よりも安くまた小回りが利くので、目的地によっては安く早く着くことができるメリットもあります。
さてそんなベトナムのバイク事情ではありますが、先日私が実際にバイクの後ろに乗せてもらったことがあったので、そのときの話をしていきます。
初めての二人乗り
そのときは突然やってきました。
私が駐在前、出張でベトナムにやってきたときの話です。
基本出勤等で移動する際はタクシーを利用します。
ですが出張3日目、その日は朝から出勤ではなく健康診断を受けに病院へ行く予定となっておりまして、日本語の話せる社員が付き添いとして迎えに来てくれました。
「着いたよ」とベト社員から連絡があったので、外に出てみるとそこにはバイクに乗ったベト社員がいました。
ベト社員「takeさん、行くよ。」
そうです。お迎えというのはバイクでのお迎えだったのです。
てっきりタクシーで迎えに来るものだと思っていたので、えーーっ!!となりました(笑)。
そこでついにベトナムでバイクの二人乗りデビュー。
いつかはバイクに乗せてもらうときが来るだろうなと思っていたら、まさかのこんなに早く訪れるとは思ってもみませんでした。
二人乗りバイクの感想
初めてのバイクの二人乗りということでいろいろと思うところがありました。
率直な感想を言うと、思ったより快適でした。
具体的に挙げると風を切って走るのは心地よく、乗り心地も疲れるといった感じではありませんでした。
もちろん直射日光ですし、排気ガスやその他の臭いはダイレクトに感じますので、悪い面も多々あります。ただ思ったより快適と感じ、バイクに乗るのも悪くないなと思った次第です。
ただ怖さはやっぱりありました。
初めてタクシーを乗った時も、こんなに車もバイクもごったがえしたところを進むのか、と驚いたり危ないなと思ったりしましたが、バイクとなるとその怖さは増大します。
車もバイクも流れているところへ、クラックションを鳴らしながら突き進む。さらには車の間をスイスイすり抜ける。
信号待ちとなると、少しでも隙間があればバイクも車も詰めてくる。
日本交通ルールであればありえないことが起きまくりです。
ベトナムではこのような交通状況が当たり前ですので問題のある行動ではありません。
ですが、安全か危険かと言われれば、べトナム人でも安全ではないと言うのではないでしょうか。「安全ではないけど大丈夫です」と答えそうです(笑)。
車両同士の軽い接触は日常でして、もう何度も見かけました。
バイクに乗るときは特にいつ事故が起きてもおかしくないという心構えが大切かもしれません。
交通ルール無視
そもそも私はベトナムの交通ルールを把握しているわけではないので、多くは語れません。
ただ明らかにそれはないでしょということが起きたので、その内容をシェアしていきます。
まずは信号無視です。
特に何の躊躇もなくしれっと進みます。信号が赤か青かは関係なく進めるなら進む。ただそれだけです。
次にバイクでヘルメットを被らないとこと。自動車でもシートベルトをつけないタクシー運転手もよく見かけます。
ルール以前に安全意識の欠如ですね。
ヘルメットもシートベルトもルールになくても安全のため着用すべきです。
そして驚かされたのは逆走することです。
数十メートルどころか数百メートルの逆走をしがちです。
主要道路の多くでは中央分離帯を形成しているところが多いためか、反対側車線にすぐ出られないことがあります。そういった理由があり、道路に出ていきなり逆走をし始めるなんてことも日常のようです。
私もバイクの後ろに乗っていたところ、バイクがいきなり逆走をするので「っえ」となりながらもう笑うしかありません(笑)。
さいごに
初めての二人乗りバイクの感想から驚くべき交通ルール違反についてお話しました。
日本の常識は一切通用しません。
郷に入っては郷に従えなんて言葉もありますが、安全面に関しては自己責任というのを念頭においてどう付き合っていくのか考える必要がありそうです。
私もすでに日本では考えられないような状況になりがちですので、自分への戒めを込めてここに注意喚起をしておきます。
ではでは🇻🇳
↓ブログ村のランキングに参加しています。クリックして頂けると励みになります。