こんにちは、takeです。
先日の記事では、ベトナム旅行のハイライト記事を書きました。
今回の旅行ではいろいろなことを経験し、体感してきたわけで、お伝えしたいこともたくさんあります。
そんな中で最初に選んだことは「ハノイの街並み」です。街並みもですが道路事情のことも一緒にお伝えします。
ハノイと書きましたが、空港からハノイまでやハノイからハロン湾までの道のりも一緒に紹介します。
街並みを一言で表すなら「バイク」です。
圧倒されるバイク社会
空港からタクシーに乗りホテルに向かったわけですが、ハノイに近づくにつれてその台数はみるみる増えていきます。
バイクといっても原付バイクがほとんどですので、基本は街乗り用です。ですが、自動車専用道路でもバイクは普通に走っています。大きな道では1番端の車線がバイク専用レーンになっていました。
街中に近づくとバイクは車との間に入り乱れ始めます。どのような様子か正確に表すと右にバイク、左にバイク、前にバイク、後ろにバイクです(笑)
下の写真を見て下さい。
ご覧の通り嘘ではありませんよ。
前後左右に加えて斜めも封鎖されてますね(笑)。
写真では伝えることができませんが、バイクのエンジン音とクラックション音がこのバイクの圧迫感を助長しています。
特にクラックションの音は印象的でした。ホテルの中にいても生活雑音の一つとしてクラックション音は外から聞こえてきます。私がタクシーに乗るときには運転手がクラックションを鳴らし、街中を歩いていると突如クラックションを鳴らされます。
日本で使用されるクラックションは主に相手を注意するために使われていると思います。私も信号待ちのとき、青信号に変わっても動きのない車にはクラックションを鳴らします。
ベトナムでも注意喚起のためにも使われていますが、その目的以外にも使う理由があると聞いたことがあります。その理由とは、自分の存在を知らせることです。
主にこれはバイクにおいてだと思いますが、クラックションを鳴らすことで自分の場所(バイクの場所)を他のドライバーに知らせ、いわゆる巻き込み事故にならないようにしているのだと思います。
所狭しと並ぶ建物
ハノイ市内を歩いていて気づいたことです。
建物と建物の隙間がありません。日本ですと、独立した建物と建物の間には多少の隙間があると思います。名古屋市内を見てみても建物同士がくっついているような所はありません。
ハノイではホテルやお店などは隣同士がくっついており人が入るような隙間がありませんでした。
ハノイが暑い原因はこのことが原因ではないかとも思います。エアコンの室外機の熱が街を温め、隙間がないので熱はこもる一方です。
空港からハノイの道のり
ノイバイ国際空港を出発するとすぐに自動車専用道路に出ます。片側3車線プラスバイクゾーンのような感じでした。
道路もきれいで想像とは全然違いました。確かにバイク社会であれば道路が整備されているのは当然ですかね。
今まで海外に言った経験がないので、日本と比較しかできないのですが、個人的にはきれいに整備された道路だと思いました。
ハノイからハロン湾
ハノイからハロン湾までは約150km程ありますが、ほとんどの道のりが自動車専用道路です。
こちらも片側3車線プラスバイクゾーンとなっていました。
移動中いくつかの街を超えて行くのですが、街と街の間は果樹園となっています。
バナナやココナッツなど、いろいろなフルーツが生えており、一面がそれらのフルーツの木で満たされています。
私は木を見ても何の木か分かりません。
隣にいる彼女に聞きあれは○○の木だよと教えてもらいました。(既に何があったか忘れてます(笑))
中でも印象的だったのがバナナの木ですね。一面が田んぼの風景は見たことがありますが、バナナの木で満たされている様子は記憶に残ってます。
さいごに
全てが日本と違いとても刺激的でした。
写真で見るのと実際の目で見るのとでは全然感じ方が違います。今まではインターネットでしか知ることができませんでしたが、実際に行くことだ新たな発見がありとても興味深いものでした。
まさに「百聞は一見にしかず」ですね。
ではでは🇻🇳