ベトナム人彼女との生活

ベトナム人と付き合うようになって経験したことを発信していきます

イオンモール ハドン店

こんにちは、takeです。

 

今回はベトナムにある日系のショッピングモールについてお話しします。

そのショッピングモールというのは、日本ではお馴染みのイオンモールになります。

ハノイにはイオンが二店舗展開されており、ハノイの中心部ではありませんが、比較的行きやすいところにあります。

一つ目のイオンハドン店の場所。

二つ目のイオンロンビエン店の場所。

 

本記事では私がよく行ったイオンハドン店についてどんなところかざっくり紹介します。

ちなみにロンビエン店には行ったことがないので、違いとかは残念ながら分かりません。

 

イオンモールの雰囲気

ベトナムにあるイオンモールですが、基本的には日本と同じと考えてもらえばいいのかなと思います。

私が初めてベトナムのイオン(ハドン店)に行ったときの感想はというと、安心感のある、馴染みのある場所だなと感じました。

ベトナムで生活するなかでも、日本を感じることができる場所があるというのは非常に心の支えとなります。

 

イオンモールの外観。

写真があったので載せました。
f:id:camonvietnam:20250621154503j:image
ハドン店は大型ショッピングモールですので、かなり広く建物も立派です。

外観を見ても日本と遜色はありません。

あえて違いを挙げるとするなら、駐車場事情は違いますかね。

イオンに限らずですが、ベトナムのショッピングモールは駐車場には四輪用だけでなく、バイク専用の駐輪場が充実しています。

バイク専用の入口があるので、バイクで来るときはそちらに駐輪します。

あとモールの出入口付近はタクシーでかなり混雑しています。

通常のタクシー乗り場ともなっていますが、それに加えてgrabやbee(配車タクシー)もかなり集まるので、いつも車がごった返しています。

バイクを買うまではタクシーでイオンに行ってまして、いつも配車したタクシーを見つけるに苦労していました。

 

次にお見せするのがモール内の様子。

こちらもちょこっと写真でご紹介。
f:id:camonvietnam:20250621154623j:image

モール内は明るく、きれいです。

写真は専門店エリアの様子です。

雰囲気も日本と変わりはないのが分かるでしょうか。

 

日本と違う雰囲気は?

だいたいは日本と同じ雰囲気ではあるイオンモールハドン店です。

しかし、お客さんの多くはベトナム人ですので、日本では見られない雰囲気も当然あります。

 

一番違いが出るところは飲食店エリアです。

飲食エリアとなると、清潔さに乱れが出てきます。

ベトナム仕様なのか店内の机の配置がかなり狭いので、どうしても人が混雑してしまい、身動きがとりにくい状態となっていることが多いです。

さらに、1Fにのスーパーの方にはお惣菜等を買ってその場で食べられるような場所があるのですが、人の混み具合がひどく、混雑している状態も相まってゴミも散らかっており、日本人の想像するイオンモールとは一味違う空間になっています。

混み具合という点について話すと、日本とは比べ物にならないくらいに混みあうのが通常運転です。

1Fの飲食店エリアはカートをまっすぐ進めることはまずできないくらいに人で混雑しています。

平日は知りませんが、普通の土日はいつ行ってもそんな状態です。

 

他に異なる点は昼寝をしている人がたくさんいることやパジャマ姿でモール内を歩く人を見かけるということですかね。

これはベトナムのショッピングモールではあるあるな光景です。

特に夏は暑さをしのぐため、イオンにやってきてモール内の椅子で昼寝をするというのがベトナム人の習性なのです。

 

日本と同じ専門店

お店の名前を挙げるときりがありませんので、馴染みのお店が挙げます。

まずは日本を代表するファッションブランド ユニクロがあります。

困ったらユニクロ、これはベトナムに住んでいても同じでしょうか。

他にもGAPやH&Mがあったり、アディダス、ナイキ、アシックスなどスポーツブランドのお店もあります。

そして一番私が嬉しかったお店はホームセンターのコーナンです。

嬉しすぎて写真も撮ってありました。
f:id:camonvietnam:20250621154723j:image

ここでは日本品質の製品が手に入ります。

それが何よりも嬉しいことです。

ロカールの商品を買うより高くつきますが、変なものを使いたくないと思う方は絶対に日本品質の製品を求めてこのコーナンに来てください。

きっと満足できると思います。

あと忘れてはいけないのがダイソーでしょう。

日本のダイソーより割高ですが、馴染みのものが手に入るので来る価値はあります。

 

さいごに

ざっくりですがベトナムにあるイオンモールがどんなところなのか伝わったでしょうか?

イオンは日本人にとって憩いの場ですが、ベトナム人にとっても憩いの場になっているように感じました。

きれいだし涼しいし何でもあるし、そりゃみんな好きになりますよね。

 

日本に住んでいる今もイオンにはお世話になっています。

買い物目的だけでなく、子供を遊ばすにも無料の遊び場もあるので、いつも助かっています。

日本に居てもベトナムに居てもイオンには感謝ですね。

 

ではでは

 ↓ブログ村のランキングに参加しています。クリックして頂けると励みになります。

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アジア人)へ
にほんブログ村

 


国際恋愛・結婚ランキング