こんにちは、takeです。
みなさんFacebookは使っていますか?
日本人ですと他のSNSに比べて普及していないように感じます。
SNSといえば、LINE、twitter、Instagramが有名ですね。最近だとTikTokが流行っているようですが、私には全く分からない世界となってしまっています。
逆に今の中高生、大学生がFacebookを使うのは珍しい部類に入りますかね。私の世代(94年世代)でも普段からチェックしている人はほとんど見ませんし、アカウントを昔作ったことがあるなんて人も多いですね。
私の感じるFacebookの普及状況をつらつらと書き連ねましたが、Facebookが使われていないのは世界的に見ると珍しいようです。
Facebookを始めたきっかけ
本題とは違いますが、私がFacebookをいつ頃なぜ始めたかを記事にしちゃいます(笑)。
そのきっかけとは、大学時代のバイト先でFacebookをやってと頼まれたことです。その相手はというと同じアルバイトのベトナム人でした。
彼女ではありませんが、彼女と同時期に仕事を一緒にするようになったベトナム人です。
今だからこそFacebook上で日本人の友達もいますが、アカウントを作成した当時はベトナム人しか友達がいませんでした(笑)。
Facebookライブ配信
ではでは本題のライブ配信についてですが、ライブ配信というのはいわゆるテレビの現場中継映像と同じです。
Facebookの投稿には文章の他、写真や動画などを上げることができます。そして、動画の中でも今撮っている映像をリアルタイムで配信できるのです。
Facebookに限らず、その他のSNSでも簡単にできることなので別に難しいことではありませんよ。
設定方法にもよりますが、Facebookでフレンドになっている場合、「○○さんがライブ配信をしています!!」と通知が来ます。
今回紹介する配信というのが、会社のベトナム人実習生のライブ配信です。
私のスマホには「ベトがライブ配信をしています」との通知が来ました。見てみると河川敷にてBBQをやっているようです。
BBQと言っても、カセットコンロを持ち寄ってブルーシートを敷き、用意した料理も合わせてわちゃわちゃするといった感じです。
そんな光景をスマホ越しで見ていたわけですが、せっかくなのでコメントをしました。
すると、ライブ配信から声が聞こえてきます。
ベト「っあ、takeさん」
私がコメントをすると、逐一反応してくれるので可愛いなと思いながら、「何食べてるの?」や「どこですか?」などとベトナム語で聞いて楽しみましたね。
そのコメントに対しては、日本語で応えてくれたり、カメラを向けられたベト達はみんな手を振ってました。
さいごに
実習生の多くは歳下ですが、歳上のベトもいます。
しかしながら、かしこまった様子は全くなくとてもフランクな感じに接することができます。
そもそもベトナム人は日本人と違いかなりオープンな性格です。また日本人からすると少し子供っぽく感じることもあります。
でも、それがいいですね。大人なのに子供のようにはしゃぐ心を忘れていなくて、よく笑う。とてもいい国民性だと思います。
私もベトナム人といるときは子供っぽくもなりますし、そしていつも笑ってますね(笑)。逆に日本人といる時はかなり大人な対応をし、仕事に関していえば厳しく指導することも、意見を申し立てることもあり、笑うことは愛想笑いくらいですかね(笑)。
ではでは🇻🇳