こんにちは、takeです。
年末恒例の1年の振り返りをしていきたいと思います。
ブログを始めてからこの1年の振り返りの記事を書くため、実際振り返ってみるわけですが、何だかんだいろいろあったなとなるんですね。
昨年の振り返りはこちら
では今年も1月から振り返ります。
1月
ブログではベトナムに住んでいた頃のベトナム話を書いていますね。
こちらの記事はいろいろな方に共感頂きました。
本当はベトナムにいる時に書きたかった記事ばかりですが、ベトナム駐在期間中はなかなか落ち着いてブログを書けてなかったです。
今年の目標でもあった毎週更新に向けてもいい滑り出しでしたね。
2月
1月に引き続きベトナムの話の記事を上げました。
私が住んでいたCiputraの記事も書いてまして、こちらは逆に今は住んでいないからこそ細かく話してもいいかなと思える記事ですね。
有名なブログでもなんでもありませんが、身元はなるべく分からないようには気をつけていますので、引越しをしたからこそ話せる内容です(笑)。
3月
私と妻の結婚記念日が3月18日で、帰国してから初の泊りのお出掛けに行きました。
今年に入って帰国後のバタバタというのはなくなり、いろいろ落ち着いて生活ができたり、こんな風に旅行に出掛けることもできるようになりました。
私と妻が大切にしている記念日は2つで、それは結婚記念日とお付き合いを始めた記念日です。
記念日には食事を食べに行ったり、旅行に出掛けたり、はたまたケーキを食べてプチお祝いをしたり、毎年様々な形ではありますが、何かしらやっています。
こういった行事はこれからも続けていきたいと思っています。
4月
ブログ記事にはしていませんでしたが、今年の4月は息子にとっては大きな変化のある時期でした。
それは認定こども園(幼稚園)に通い始めたのです。
息子は今年3歳になる歳で、来年度からが年少さんの段階になります。
ですが、一足早く認定こども園の2歳児クラスに入園しました。
認定こども園に入園するには条件があるわけですが、、、そんな話は年明けにでも記事を書こうかと思います。
今年のブログを見返していたところ、息子関連の記事がかなり少なかったです。
確かに今年はベトナムのことを書こうと意気込んでいたので、息子のことがあまり書けていなかったようです。
5月
今年のブログお休みのお知らせはこの月だけで期間は5月下旬~6月中旬の3週だけとなりました。
理由もネガティブな内容ではなく、ベトナム語検定試験に向けての勉強のためということでした。
毎日1時間くらいは机に向かって勉強して、隙間時間には単語を覚えるという方法で取り組みました。
独り身であれば他のことをそっちのけで勉強するということも可能かと思われますが、子供がいるとなかなかそういうわけにはいきません。
この頃は9時半に息子を寝かしつけつつ私も就寝して、朝は4時半に起床なんて生活を送っていました(笑)。
6月
6月16日、ベトナム語検定試験を受けて参りました。
ブログでは試験の様子や試験勉強の方法など、私が経験したことをまとめました。
試験結果はというと、5級合格、4級不合格となり、とりあえず5級を合格できてほっとした感じですね(笑)。
7月
7月からはようやくベトナムで挙げた結婚式の話題を書けるようになりました。
ここからは結婚式から両親のベトナム旅行についての記事が続きました。
もっと早くかけばより鮮明な内容にもなったと思うのですが、、。
それでも印象に残っている内容は書き残せたかなと思います。
8月
お盆休みのことを記事にしました。
日本に住んでいてもそれなりにベトナム人との繋がりはありまして、会社に行けばベトナム人実習生や社員がいたり、妻の友達でも日本に在住している人はたくさんいいます。
そして今年の夏は妻の友人家族と集まったわけですね。
場所は日本ですが、あの時のあの空間は99%ベトナムでしたよ(笑)。
9月
私がベトナム駐在を急遽終了した理由について記事を書きました。
ストレス性障害といういわゆる精神的なトラブルで健康上に問題が出てしまったという内容です。
私の場合は比較的早く抜け出すことができたと思うので、重症化はしませんでしたが、人によっては一人で抱え込んでしまってもっと大変な状態になる方もいると思われます。
この記事を参考にというとおかしな話ですが、こういった事例があるんだよと頭の片隅にでも入れておいて損はない内容かなと思います。
10月
ベトナムにある世界遺産の一つであるフォンニャケバン国立公園について紹介しました。
ベトナム観光の一発目で来ることはほとんどないと思われる場所ですが、ベトナム国内に住む人なら少し行ってみるのもいいかなという観光名所でしょうか。
とにかくスケールが大きく圧倒されます。
11月
12月の記事にはなりますが、10月から本格的に始まった妻の自動車免許取得までの道のり、、、といった内容の記事です(笑)。
平日はパートをしながら、仕事のない日には自動車学校に通い、土曜日はほぼ毎週自動車学校に行く日々です。
平日といっても息子が幼稚園に通っている時間帯しか教習は受けられないので、スケジュールは非常にタイトでした。
そんな日々でしたので、私と息子の二人の時間は格段に増えましたね。
買い物に行ったり遊びに行ったりと息子と二人でいろいろお出掛けするようになりました。
ときには実家に行って、息子を父に引き渡し、私は実家のソファでゆったりしたりとうまいことやってます(笑)。
さいごに
今年は1年を通してブログ更新を続けられたのが一番の達成感としてありました。
ベトナムで経験したことの記事もいろいろ書けたのも良かったです。
とは言え、まだ書くことはありますので、来年も引き続き頑張ります。
他にもベトナム語検定5級に合格したり、仕事でも射出成形技能検定2級という国家資格にも合格しまして、多少スキルアップというか資格取得ができたことは頑張れたこととして挙げられるかなと思います。
生活の話をすると、大きな病気やケガはありませんでしたが、小さい風邪は多かった1年となりました。
特に息子が風邪を引いて、続けて私や妻も風邪を引くという、ありがちなパターンを何度かやりました。
それでも今年1年は地に足のついた生活が送れたので、平和な1年だったなと感じております。
来年はどんな1年になるのでしょうか。
楽しい1年になるよう日々生活をしていきたいと思います。
では、よいお年を。
↓ブログ村のランキングに参加しています。クリックして頂けると励みになります。