ベトナム人妻との暮らし
こんにちは、takeです。 今年のお正月(元日)は例年とは異なり、私の実家で過ごしました。 例年ですと、祖母の家に親戚一同が集合し、お節料理を楽しみながら、正月のテレビを見たり、おしゃべりをしたりと楽しみます。 しかし、今年はコロナウイルスの心配…
こんにちは、takeです。 みなさんお正月はどうお過ごしでしょうか? いつもとは違うお正月となった方も多いと思いますが、私は何より健康に新年を迎えれたことを嬉しく思っています。 さて、今回の話題はベトナムの実家へ送る仕送りについてです。 この話題…
こんにちは、takeです。 私には6歳離れた兄と3歳離れた姉の2人の兄姉がおりまして、そんな3人兄弟の末っ子なのが私takeでございます。 末っ子あるあるの1つに挙げられることと言えば、兄や姉からお下がりを貰うことです。 服やらおもちゃやら、上から回って…
こんにちは、takeです。 結婚生活も9か月が過ぎました。 一緒に暮らしていると今まで見えてこなかったお互いの良いところや悪いところを知るようになってきます。 結婚生活が始まった当初もこんな記事を書きました。 www.camonvietnam.work 赤の他人であれば…
こんにちは、takeです。 みなさんはスマートフォンのホーム画面やロック画面をどんな画像に設定していますか? デフォルトのままの人、綺麗な風景写真の人、好きな芸能人・アーティスト写真の人、いろいろあるかと思います。 今回はベトナム人によくあるホー…
こんにちは、takeです。 日曜日のブログ更新はお休みしました。 なぜかと言うと、2泊3日で沖縄に行っておりました。 もう11月だというのに気温は28℃まで上がり、「暑かった」というのが沖縄上陸後の最初の感想でした。 沖縄の話はまた別記事で紹介して行けた…
こんにちは、takeです。 前回の記事では海外への送金方法を紹介する記事を書きました。 www.camonvietnam.work 上記記事では、送金のイメージが持てるような内容になっています。 そして今回は具体例を挙げて、それぞれの違いを見ていきたいと思います。 ゆ…
こんにちは、takeです。 先日の記事に続きベトナム女性の日について追記していきたいと思います。 先日の記事はこちら。 www.camonvietnam.work 前回はベトナム女性の日に関して、私の話をしました。 今回はSNSで知り得た他のカップルの様子を紹介していきま…
こんにちは、takeです。 10月20日は何の日でしょうか。 はい、そうです、ベトナム女性の日ですね。 ベトナム語では ngày phụ nữ Việt Nam と書きます。 この日はベトナム人女性が男性から花束やフルーツ、その他プレゼントなど貰うことが恒例となっています…
こんにちは、takeです。 今回は海外への送金方法について記事を書いていきます。 海外送金というと複雑なのかなと思う方もいるのではないでしょうか。 というか、私がそうでした。 本記事では海外送金について、どんな方法がありどんな違いかあるのかをまと…
こんにちは、takeです。 10月10日は何の日か知ってますか? はい、それは私のベト妻が来日した日で今年で6周年になります。 、、誰も知るはずがありませんね(笑)。 節目のタイミングということで、妻と初めて日本に来た時の話をしました。 そこで面白い話も…
こんにちは、takeです。 以前、手作り結婚指輪について記事を書きました。 そこでは概要や作り方を紹介しています。 www.camonvietnam.work www.camonvietnam.work 指輪製作をしたのが7月、それから2ヶ月が経ち指輪は完成し9月に我が家に届きました。 では私…
こんにちは、takeです。 最近の悩み事というかいろいろ考えたりしてる事、それは結婚式についてです。 私たちは今年の3月に婚姻届を提出し妻は正式に私の生涯共にするパートナーとなりました。 結婚をすると次に考えるのは結婚式についてです。 最近では結婚…
こんにちは、takeです。 先週頃から暑さも和らぎ、秋らしいとても過ごしやすい気候になりましたね。 秋は私が一番好きな季節です。 夏の暑さがなくなり、涼しいそよ風を感じるのがものすごく好きで、外でぼっーと自然を目一杯感じるのが気持ちがいいんです。…
こんにちは、takeです。 今回は私の妻が日本人との国際結婚について、決まって質問される内容を紹介していきます。 現在妻はライン作業のアルバイトをしており、そこにはたくさんのベトナム人留学生や技能実習生が働いています。 妻は友人の紹介でそこのアル…
こんにちは、takeです。 今回は妻の仕事について記事を書いていきたいと思います。 妻は留学生として日本にやって来たので、今までの肩書きはずっと学生でした。その後、今年の3月には校を卒業しさらには私と結婚したので、学生という肩書きはおわりとなりま…
こんにちは、takeです。 安倍首相が辞任するというニュースがありました。 私は普段から政治についてよく考えているかというと、そんなに深くは考えていないというのが本当のところです。 本記事でも私の意見はこれだ、っと言ったようなことも書きません。 …
こんにちは、takeです。 突然ですが、みなさんは虫を触ることができますか? 虫と言っても大きさや種類は千差万別で触る難易度も異なってきますね。 私はどちらかと言うと触れる方に属するかと思います。子供の頃は虫取りなんかはよくやりましたし、カブトム…
こんにちは、takeです。 毎日、毎日暑い日が続いていますね。 一度外に出ると夏の強い日差しが肌に突き刺さります。 日差しというのは思いのほか体感温度を上げる要因となっており、帽子や日傘をして直射日光を避けるという方もたくさんいるかと思います。 …
こんにちは、takeです。 お盆休みも今日が最後となるtakeです。 お盆が終わると夏の終わりも間近というところですね。あと2週間もすれば暦の上では秋ということになります。 私にとって夏とはイベントごとがたくさんあり、外に出掛けてわいわい遊ぶというイ…
こんにちは、takeです。 今日はちょっと日記的な記事を書きたいと思います。 ※ベランダで可愛らしい花が咲いたのでおすそ分け(笑) 記事の内容とは関係ありません ブログでは日越カップルの生活で感じることをテーマに記事を書いていますが、本日はお盆休み真…
こんにちは、takeです。 手作り結婚指輪の記事の続編を書いていきます。 前回の記事はこちら。 www.camonvietnam.work 上記記事では、そもそも手作り結婚指輪とはなんぞやということをまとめてみました。 まだまだ手作りというのは認知度が低く、実際に手作…
こんにちは、takeです。 先日、手作り結婚指輪という体験をしてきました。 手作り結婚指輪というのは、使用者(夫婦)が自分たちの結婚指輪を自分たちの手で作製するというものになります。 私たちは今年の3月に婚姻届を提出し、結婚の手続きを終えているので…
こんにちは、takeです。 今回の話題は母が妻に教える日本語についてです。 以前記事では、妻と母の仲が良すぎることについて取り上げました。 www.camonvietnam.work 仲がいいことはとても嬉しいことで、妻が母を好んでくれること、母が妻を好んでくれること…
こんにちは、takeです。 ベトナムは日本と比べて家族を大切にする文化があります。 具体的に言うと、自分と両親や兄弟との壁がほとんどないと言ってもいいほどにお互いがお互いに関わりあっているといった感じです。 日本でも親子という関係は赤の他人と比べ…
こんにちは、takeです。 6月の中旬くらいからです。 平日の夜、妻の日本語の勉強を始めました。 現在、初めてから3週間ほど経つわけでして、最初の関門勉強をする癖をつけることはできてきているのではないかと思います。 また、私のベトナム語の勉強も再始…
こんにちは、takeです。 早速ですが、超朗報です。 妻の配偶者ビザの申請が通りました。 おめでとうございます!!!!! いやー、長かった。 ビザ変更手続きを申請してからまるっと3ヶ月かかりました。 その3ヶ月の間には3度にわたる追加資料請求もあり、再…
こんにちは、takeです。 私の妻はフルーツが大好きです。 スーパーに行くとリンゴやブドウ、チェリーなど、安いものを狙っては買って帰りることがよくあります。 私もフルーツは好きでして、実家暮らしのときは母が買ってきたり、祖母が買ってくれたりと食べ…
こんにちは、takeです。 先日の記念日で行ったデートの記事を書いていきたいと思います。 記念日と言うと少し小洒落たレストランでお食事をと考える方も多いでしょうか。 しかし、私たち夫婦にはそんな場所は行きません(笑)。 もちろんレストランを予約して…
こんにちは、takeです。 本日6月21日は私と妻のお付き合いを始めた記念日です。 年数でいうと2年記念日です。 私も妻は今年の3月に結婚をした訳ですが、それまでに費やした期間は1年と9ヶ月です。 一般的にいうと付き合ってから結婚するまでの期間としては短…