ベトナム人妻との暮らし
こんにちは、takeです。 母子健康手帳を交付したときの話をしたいと思います。 先日からブログでは、ベトナム人妻が妊娠したことや妊娠にまつわる出来事を記事にしています。 www.camonvietnam.work 今回は母子手帳の交付ということですが、交付には私の母が…
こんにちは、takeです。 今回はベトナム人の筆算のやり方を紹介します。 筆算とは、あの小学校のとき算数の授業で習った筆算ですよ。 久しく手で計算をしていない読者のみなさんだと思いますが、算数で学習した筆算を思い出してくださいね(笑)。 私は以前か…
こんにちは、takeです。 先日、妻が妊娠したことを報告しました。 www.camonvietnam.work 記事では安定期に至るまでを少し振り返ったのですが、ブログでは場面ごとに当時の様子を綴っていきたいと思います。 最初に記事にするのは妊娠検査薬で妊娠したことが…
こんにちは、takeです。 大切な発表があります。 タイトル通り、私のベトナム人妻が妊娠したことをここに発表致します。 もう少し詳しくお伝えしますと、現在妻は妊娠5ヶ月に入りまして、一般的に安定期と呼ばれる期間に入りました。 出産予定は10月です。 …
こんにちは、takeです。 ベトナム人彼女ができたとき、忘れてはいけない大切な日がいくつもあります。 今回はそんな大切な日を紹介していきたいと思います。 紹介する中には日本人にも共通することも多々ありますが、特に気をつけるポイントはベトナム人彼女…
こんにちは、takeです。 2021年3月18日は私と妻にとって初めての結婚記念日でした。 もう1年が経ったんですね。 昨年は結婚したことをブログで報告しました。 www.camonvietnam.work 余談ですが、外国人と結婚する時は入籍とは言わないみたいです。 というの…
こんにちは、takeです。 3月になりまして、妻と一緒に暮らし始めて1年が経ちました。 そしてまもなく婚姻届を提出してからも1年が経とうとしています。 結婚して一回目の結婚記念日なのですが、当日は平日なので、ケーキを一緒にを食べようかなと思ってます…
こんにちは、takeです。 まもなくテト(旧正月)ですね。 今年は2月12日が旧暦の1月1日となっています。 ベトナムでは新暦の1月1日よりも旧暦の1月1日の方が重視されています。 そのため、お正月休暇というのは新暦の年末年始ではなく、ちょうど今頃の旧正月シ…
こんにちは、takeです。 今回紹介するのはベトナム人女性間で繰り広げられる妬みや見栄を張ることについてのお話です。 日本人はどちらかと言うと、見栄を張る人より謙遜して物事を話す方が多いように感じます。 「いやいやそんなことないですよ~」みたいな…
こんにちは、takeです。 先日、無事結婚式を終えたことを記事にしました。 www.camonvietnam.work 結婚式の中では新婦が感謝の言葉を手紙にして読み上げる場面がありました。 その内容がすごく良かったので、紹介したいと思います。 妻が考えた文章を私が校…
こんにちは、takeです。 妻の実家では犬を飼っています。 最近、子犬も生まれてそうで1匹ではなく、3~4匹はいるそうです。 ベトナムでも日本と同じようにペットとして犬が飼われているのですが、日本と違うのは多くが放し飼いです。 日本であれば、散歩をす…
こんにちは、takeです。 昨年のブログでもお伝えしていた私と妻の結婚式ですが、先日無事挙式を終えることができました。 ブログでは、準備が忙しくて大変だったと、私個人の感想ばかりを述べてきましたが、実際に挙式を行い一番に感じたことはたくさんの人…
こんにちは、takeです。 今年のお正月(元日)は例年とは異なり、私の実家で過ごしました。 例年ですと、祖母の家に親戚一同が集合し、お節料理を楽しみながら、正月のテレビを見たり、おしゃべりをしたりと楽しみます。 しかし、今年はコロナウイルスの心配…
こんにちは、takeです。 みなさんお正月はどうお過ごしでしょうか? いつもとは違うお正月となった方も多いと思いますが、私は何より健康に新年を迎えれたことを嬉しく思っています。 さて、今回の話題はベトナムの実家へ送る仕送りについてです。 この話題…
こんにちは、takeです。 私には6歳離れた兄と3歳離れた姉の2人の兄姉がおりまして、そんな3人兄弟の末っ子なのが私takeでございます。 末っ子あるあるの1つに挙げられることと言えば、兄や姉からお下がりを貰うことです。 服やらおもちゃやら、上から回って…
こんにちは、takeです。 結婚生活も9か月が過ぎました。 一緒に暮らしていると今まで見えてこなかったお互いの良いところや悪いところを知るようになってきます。 結婚生活が始まった当初もこんな記事を書きました。 www.camonvietnam.work 赤の他人であれば…
こんにちは、takeです。 みなさんはスマートフォンのホーム画面やロック画面をどんな画像に設定していますか? デフォルトのままの人、綺麗な風景写真の人、好きな芸能人・アーティスト写真の人、いろいろあるかと思います。 今回はベトナム人によくあるホー…
こんにちは、takeです。 日曜日のブログ更新はお休みしました。 なぜかと言うと、2泊3日で沖縄に行っておりました。 もう11月だというのに気温は28℃まで上がり、「暑かった」というのが沖縄上陸後の最初の感想でした。 沖縄の話はまた別記事で紹介して行けた…
こんにちは、takeです。 前回の記事では海外への送金方法を紹介する記事を書きました。 www.camonvietnam.work 上記記事では、送金のイメージが持てるような内容になっています。 そして今回は具体例を挙げて、それぞれの違いを見ていきたいと思います。 ゆ…
こんにちは、takeです。 先日の記事に続きベトナム女性の日について追記していきたいと思います。 先日の記事はこちら。 www.camonvietnam.work 前回はベトナム女性の日に関して、私の話をしました。 今回はSNSで知り得た他のカップルの様子を紹介していきま…
こんにちは、takeです。 10月20日は何の日でしょうか。 はい、そうです、ベトナム女性の日ですね。 ベトナム語では ngày phụ nữ Việt Nam と書きます。 この日はベトナム人女性が男性から花束やフルーツ、その他プレゼントなど貰うことが恒例となっています…
こんにちは、takeです。 今回は海外への送金方法について記事を書いていきます。 海外送金というと複雑なのかなと思う方もいるのではないでしょうか。 というか、私がそうでした。 本記事では海外送金について、どんな方法がありどんな違いかあるのかをまと…
こんにちは、takeです。 10月10日は何の日か知ってますか? はい、それは私のベト妻が来日した日で今年で6周年になります。 、、誰も知るはずがありませんね(笑)。 節目のタイミングということで、妻と初めて日本に来た時の話をしました。 そこで面白い話も…
こんにちは、takeです。 以前、手作り結婚指輪について記事を書きました。 そこでは概要や作り方を紹介しています。 www.camonvietnam.work www.camonvietnam.work 指輪製作をしたのが7月、それから2ヶ月が経ち指輪は完成し9月に我が家に届きました。 では私…
こんにちは、takeです。 最近の悩み事というかいろいろ考えたりしてる事、それは結婚式についてです。 私たちは今年の3月に婚姻届を提出し妻は正式に私の生涯共にするパートナーとなりました。 結婚をすると次に考えるのは結婚式についてです。 最近では結婚…
こんにちは、takeです。 先週頃から暑さも和らぎ、秋らしいとても過ごしやすい気候になりましたね。 秋は私が一番好きな季節です。 夏の暑さがなくなり、涼しいそよ風を感じるのがものすごく好きで、外でぼっーと自然を目一杯感じるのが気持ちがいいんです。…
こんにちは、takeです。 今回は私の妻が日本人との国際結婚について、決まって質問される内容を紹介していきます。 現在妻はライン作業のアルバイトをしており、そこにはたくさんのベトナム人留学生や技能実習生が働いています。 妻は友人の紹介でそこのアル…
こんにちは、takeです。 今回は妻の仕事について記事を書いていきたいと思います。 妻は留学生として日本にやって来たので、今までの肩書きはずっと学生でした。その後、今年の3月には校を卒業しさらには私と結婚したので、学生という肩書きはおわりとなりま…
こんにちは、takeです。 安倍首相が辞任するというニュースがありました。 私は普段から政治についてよく考えているかというと、そんなに深くは考えていないというのが本当のところです。 本記事でも私の意見はこれだ、っと言ったようなことも書きません。 …
こんにちは、takeです。 突然ですが、みなさんは虫を触ることができますか? 虫と言っても大きさや種類は千差万別で触る難易度も異なってきますね。 私はどちらかと言うと触れる方に属するかと思います。子供の頃は虫取りなんかはよくやりましたし、カブトム…